祐希

面接の時のマスクはするべき?しないべき?コロナ渦のマスクマナー

仕事のマナー

面接の時のマスクはするべき?しないべき?コロナ渦のマスクマナー

新型コロナウィルスの影響で、新しい生活様式からマスクの着用が当たり前になりましたよね。 マスクなんて風邪の時や花粉症対策でしか、着用するイメージがなかったのに1年で大きく変わってしまいましたね。マスク ...

お掃除で便利なコロコロの活用方法【種類別に解説します!】

掃除・洗濯・片付け

お掃除で便利なコロコロの活用方法【種類別に解説】

掃除道具にはかかせない「コロコロ」。 「コロコロ」は、進化をし続け、カーペットだけではなく、あらゆる場所のお掃除に対応できるようなものが販売されています。 私は、コロコロをなんとかフローリングで使えな ...

【経験談】エスカレータに乗る時は片側を空ける?2列に並んで乗る?

公共でのマナー

【経験談】エスカレータに乗る時は片側を空ける?2列に並んで乗る?

「エスカレータに乗るときには片側を空ける?」 今回は「しん」さんのエスカレータに乗るときのマナーについての経験談をご紹介します。エスカレータは都心部では片側を空けることが常識になっていますが、マナーと ...

卒業式入学式

黒い靴下に名前を書く方法 一番使いやすいグッズは?お名前シールどこに貼る?

子どもの黒い靴下に名前を書くにはどんな方法があるでしょうか。 子どもの靴下の名前書きは手間のかかる作業ですが、中でも黒や紺色などの濃い色の靴下は最悪レベル。 「面倒臭いから濃い色の靴下は買わない!」と ...

【経験談】父親の服装はネクタイに注意 複数のネクタイを持つと良い

卒業式入学式

【経験談】父親の服装はネクタイに注意!娘の卒業式での失敗

「男性のネクタイは意外と見られている」 今回は「まさ」さんから頂いた、娘さんに嫌われてしまった失敗談と解決方法をご紹介していただきます。 男性はネクタイをいつもしている場合、目線に入らないこともありど ...

【経験談】葬儀での弔辞の言葉で使ってはいけない言葉は?

供養のマナー

【経験談】葬儀での弔辞の言葉で使ってはいけない言葉は?

「弔辞の言葉で使ってはいけないものは?」 と聞かれてすぐに思い浮かぶでしょうか? 不幸は突然やってくることが多く、弔辞も考える暇もなく述べることになります。 そんなときにこれだけは使ってはいけない言葉 ...

自動車のチャイルドシートの義務は何歳まで?フロントとリアのどちらに取り付けるのが正解?助手席エアバッグを解除できる?

育児・子育て

自動車のチャイルドシートの義務は何歳まで?フロントとリアのどちらに取り付けるのが正解?助手席エアバッグを解除できる?

子供を車に乗せる際にはチャイルドシートが必須ですよね。 でも後ろの席ならチャイルドシートしなくても事故のときでも大丈夫じゃないの安全ではないの? 前の席にチャイルドシートをつけるとエアバッグが開くと危 ...

ママ友にホームパーティーにお呼ばれ。気をつけることは?

育児・子育て

ママ友にホームパーティーにお呼ばれ。気をつけることは?

自分にママ友なんて、できるのか?なんて、疑問に思ってたり、ママ友の世界って怖いイメージがあったりする人も多いのでしょうか。 私も、まさかママ友の世界に入る日がくるなんて、夢にも思っていませんでした。マ ...

着物のバッグと草履

卒業式入学式

卒業式・入学式 着物に合うバッグは?草履やスリッパはどうする?

子どもの卒業式や入学式に着物で行く場合、バッグや草履、スリッパをどうするかも悩みますよね。 今回は、母親が着物の場合には合わせるバッグや草履、スリッパをどうすれば良いのかをご紹介します。 ◆母親の着物 ...

卒業式入学式

卒業式・入学式 母親の服装:着物は目立ちすぎ?付け下げや小紋はダメ?

卒業式や入学式の親の服装に着物というのは目立ち過ぎでしょうか? 土地柄や校風にもよりますが、最近では卒業式や入学式に着物を着るお母さんは少なくなりましたし、主役は子どもなのに着物にするとまるで「自分が ...

マンションのフローリングを歩く子供

暮らしの知恵

【経験談】歩き方のマナーが違うなんて初めて知った!アパートやマンションではつま先着地

「歩きかたにマナーはあるのでしょうか?」 今回は「世界」さんの歩き方のマナーの経験談をご紹介します。 歩き方は生活の中で自然に身についていくものですし特別に学ぶ機会もないので、他人にとって私の歩き方は ...

掃除・洗濯・片付け

プチプチの正式な名前は?買える場所は?裏表は梱包時どっち?ハートのプチプチは?

割れ物等を包むのに使われる、透明で丸い凸凹が水玉模様になったシートを「プチプチ」と呼んだりしますよね。 実はコレ、正式な名前ではなかったのですね。私も、知った時にはすごく驚いたものです。 プチプチの正 ...

フォーマルバッグ入学式は葬式用もOK?革と布はどこまで使えるの?

卒業式入学式

フォーマルバッグ:入学式は葬式(弔事)用もOK?革製と布製どっちを購入すればいい?

フォーマルバッグを入学式で使いたいけど、手持ちの黒バッグは葬式用に買った布製だから、新しく革のバッグを買う方が良いのかしら。でも、子供の入学費用が沢山かかるから余分な買い物したくないし、どうしよう・・ ...

暮らしの知恵

自動車のクラクションを挨拶として鳴らすと違反?使用可と不可の状況。緊急時だけ?

別れ際に車のクラクションを鳴らして挨拶することありますか? あれってマナー的にはどうなのでしょうか? 今回はクラクションのマナーについてご紹介します。 クラクションでの挨拶と道路交通法 自動車のクラク ...

卒業式でスーツを着るぽっちゃりママ

卒業式入学式

ぽっちゃりママが卒業式で痩せて見えるフォーマルスーツおすすめは?

卒業式に母親が着ていく服装といえばフォーマルスーツですが、産後太りが戻らないなど、ぽっちゃり体型のママの場合、 「サイズが入らない!」「一応サイズは入るけど、太って見える!」 という問題が生じる可能性 ...

とんかつをカラッと揚げるコツ

食べ物

カラッと美味しく作る揚げ物のちょっとしたコツ

カラッと揚がったお店で出てくるような揚げ物がおうちで揚げられたらいいですよね。揚げ物は、揚がったと思っても中まで火が通ってなかったり、油でベチャベチャになってしまったりと苦手な人も多いのではないでしょ ...

トイレトレーニングを頑張る赤ちゃん

育児・子育て

トイレトレーニングの進め方。保育園との連携は?

子供が走るのが上手になって、おしゃべりも上手になってくるともうそろそろトイレトレーニングを始めようかと考える時期ではないでしょうか。 トイレトレーニングを始めるには、何から始めたらいいの? どんなこと ...

赤ちゃんがやけどした時の対処は?

育児・子育て

赤ちゃんがやけど!スグに冷却と保湿?何分続ける?病院は何科にかかる?

産まれたばかり赤ちゃん。本当に可愛いいですよね。そんな赤ちゃんがやけどをしたら・・・なんて考えると本当に怖いですよね。 でも、子育ては、成長に感動し可愛いさに癒されるだけでなく、大変なことが多いことが ...

卒業式入学式

入学式にコサージュはダサい?今はブローチ?つける位置は?

卒業式や入学式に着る母親のスーツを探していると、胸元にコーサジュをつけている画像がたくさんありますが、一方で「コサージュなんてダサい」との意見も、ちらほらと。さて、どうしましょう。 今回は、卒業式や入 ...

引越しの挨拶をするママ

引っ越し

引越しでのご近所の挨拶〜タイミング、手土産、新居と旧居で「のし紙」の違い、 伝えること、 不在なら?

念願の新居を購入し、ワクワク楽しみな気持ちがいっぱいな反面、ご近所付き合いはうまくいくのか、どんな人が住んでいるのか不安を感じますよね。 賃貸の場合は、ご近所とのお付き合いもさほど気にならない場合も多 ...