フォーマルバッグ入学式は葬式用もOK?革と布はどこまで使えるの?

https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

卒業式入学式

フォーマルバッグ:入学式は葬式(弔事)用もOK?革製と布製どっちを購入すればいい?

フォーマルバッグを入学式で使いたいけど、手持ちの黒バッグは葬式用に買った布製だから、新しく革のバッグを買う方が良いのかしら。でも、子供の入学費用が沢山かかるから余分な買い物したくないし、どうしよう・・・。

こんな悩みを抱えるお母さんは案外多いものです。

今回は、フォーマルバッグについて、

  • 必要性→別々に買うべきか、慶弔両方で1つを使い回ししても良いのか
  • 材質→布や革の選び方
  • 価格→安いおすすめ品

以上のことをまとめました。

フォーマルバッグとは?

フォーマルバッグとは、冠婚葬祭で着る「喪服」や「礼服」などのブラックフォーマルに合わせたバッグのことです。結婚式や七五三、入学式、記念式典などの慶事、お通夜やお葬式などの弔事(ちょうじ)など、さまざまな場面で使用します。

ファッションへの意識や理解が多様化している現代社会でも、フォーマルな席では一定のマナーがあるのです。

入学式も、卒業式も、保護者は子どもの式典に参列するのですから、フォーマルバッグを使用することになんら問題はありません。

入学式に葬式(弔事)用のフォーマルバッグは使えるの?

フォーマルバッグには、布製のものと革製のものがありますよね。結論は、どちらも入学式や卒業式には使えます。

お葬式やお通夜などの弔事では、布製のバッグを使用するのが一般的です。そのため、布製のフォーマルバッグを慶事に使って良いかについては賛否両論があります。

布製のフォーマルバッグは、光沢がなく、黒でも深い色味なので慶事には向かないとの意見もあります。ただ、結婚式以外の慶事であれば、布製を使っても問題ないと考えるのが一般的です。私自身も、デパートで布製のフォーマルバッグを探した際に店員さんに相談したところ、「結婚式には向かないけど、入学式や卒業式等の子供が主役の場合、親の装いは控えめにするので問題ないですよ」と言われました。

公立では、地域性があるとはいえ、基本的に保護者の服装にルールなどはありません。一方、私立の場合は品格を重んじる傾向が強く「保護者はブラックフォーマル着用が常識」という学校もあります。その場合には、校風や慣習に合わせて、フォーマルバッグも慶事用を合わせる方が無難ですね。

フォーマルバッグ:革製と布製の違いと使用可能範囲は?

入学式にも卒業式にも使えるのに、どうしてネガティブなイメージがあるのでしょうか?

フォーマルバッグに対する一般的なイメージは?

bag

布製と革製のフォーマルバッグでは、材質以外にも用途が異なるというのが、世間一般のイメージなのです。

【一般的なイメージ】
◉ 革製→慶事用
◉ 布製→弔事用

バッグ販売店に行くと、革布共に「冠婚葬祭両方全般に使える」としている製品が多いのですが、実際には上記のようなイメージが世間一般に浸透しています。

もちろん、
・革製でも弔事に使う人もいる
・布製でも慶事に使う人もいる(結婚式以外)
ただし、地域や家の慣習によって温度差があり、このような使い方をすると否定的な見方をされる場合もあるので注意が必要です。

革製のフォーマルバッグを弔事で使わないのはなぜ?

一般的には、革製のフォーマルバッグは基本的に葬式等のような弔事には使わないとされていますが、明確な根拠はありません

革製品は動物の殺生を連想させるため仏事には相応しくない」との考え方に基づくようです。

殺生を連想させるからNGなのであれば、結婚式で使うなどもってのほか!となりそうですが、そういうわけでもありません。ただ、弔事ですから、光沢のあるもの、華やかなものを避ける、という点では理解しやすいかと思います。

歴史から紐解いても、ブラックフォーマル、あるいは喪服が黒であると定着したのは、明治以降で西洋の文化の影響を受けたと考えられています。それ以前は、白やねずみ色など、時代や地域、立場によって異なっていたようです。

仏教宗派によっては、革製品に対しても寛容です。浄土真宗のお坊さんの話では、浄土真宗における殺生とは「命を粗末にすること」であり、単純な「生き物を殺す」ものとは違うそうです。だから浄土真宗では、肉魚を食べることも殺生には当たらず問題ないし、葬儀のお清めで寿司や刺身を食べるのも大丈夫なのだとか。

「革製品が弔事で絶対に使えない」との主張に対しても、最近では世間一般で理解が寛容になっています。バッグの製造メーカーでも、革製布製の両方とも、冠婚葬祭の様々な場面で使えるコンセプトで作っているフォーマルバッグが多く見られるようになっています。

とはいえ、昨今のマナー書籍やネット情報を見ると、「革のフォーマルバッグは弔事に使うべきでない」ということが絶対条件のように書かれている内容が散見されます。そのため、それが常識と思う人も増えているのが現状ですから、「長い物には巻かれよ」ではありませんが、口煩い親戚や近所の人がいるような葬儀においては、革バッグを使わない方が無難かもしれません。

革製のフォーマルバッグを弔事に使う場合の注意事項

弔事で革製のフォーマルバッグを使う際に、下記のようなものはNGですので、ご注意ください。

  • 金具(ゴールド、シルバーともに)
    → 底鋲や見えにくい留め具は問題ないとされています
  • 革の表面に光沢があるもの
  • 華やかな柄や装飾
  • バックスキ
  • 爬虫類の型押しなど

革製のフォーマルバッグの中には慶弔兼用で、使う場面に応じてデザインを変えられるものもあります。慶事に使う際には金具のアクセサリーや持ち手などが付いているのですが、弔事の際には金具を隠せるようになっていたり、持ち手を交換するような使い方ができます。

フォーマルバッグ:革製・布製どちらを選ぶべき?

頻繁に使用するわけでもありませんし、それなりの値段がしますので、購入するときには悩みますよね。

フォーマルバッグを1つ買うなら布製がおすすめ

フォーマルバッグを慶弔兼用にしたい場合には、布製の方がおすすめです。
布製だと流石に結婚式には使えませんが、入学式や卒業式などの場面は使えるからです。また、格の点でいうと、布の方が革よりも格上になります。

布製といっても、値段はピンキリで、種類としてはサテン、刺繍、高級織物、ホースヘア(馬毛)などがあります。
ホースヘアは馬の毛の織物ですが、あくまでも「毛」なので殺生を連想させるものではなく、弔事用としても使えます。また、高級素材であることからフォーマル度も非常に高い、慶弔兼用の製品です。

岩佐のバッグは評判もよく、間違いないのでおすすめです。
◉ 刺繍柄:清楚な刺繍は、活用範囲が広がります。

◉ 高級織物柄:米沢織は贅沢な質感があります。

◉ ホースヘアはこちら。刺繍や高級織物よりも一見地味ですが、値段が全然違います。

◉ 3点セット:フォーマルバッグ、サブバッグ、ふくさの3点セット。これは便利なセットです。

フォーマルバッグは安くても2種類揃えるべき?

後々の面倒を避けるために、最初から布製・革製の両方を準備する考え方もあります。一度にまとめて買わずに、1つずつ揃えていくといいかもしれませんね。

さいごに

フォーマルバッグで布と革の使い分けは、特に結婚式と葬式で注意が必要ですが、それ以外については寛容なケースが多いです。
とはいえ、今は見た目の悪くないフォーマルバッグが1~2万円で購入できるので、心配な場合は両方揃えておく方が無難でしょう。

-卒業式入学式