*この記事にはプロモーションが含まれています

七五三

七五三で母親の服装は黒?ブラックフォーマル、ワンピースやスーツ、注意点は?

七五三だと、子どもの衣装をどうしようか、どこで写真を撮るか、費用はどのくらいかかるか、調べたり選んだり大忙しですね。

後回しにしがちですが、父親も母親も、子どもの衣装の格に合わせた服装を用意しておく必要があります。

今回は、七五三での母親の服装について、ブラックフォーマル、ワンピース、スーツなどの考え方や、注意点をご紹介します。

こちらもCHECK

七五三はいつ? 数えか満年齢、男の子は何歳、 何をするの?

続きを見る

七五三での親の服装の考え方

七五三における親の服装は、好みの問題以前に「格」を考えることが大切です。

【七五三での親の服装の考え方】
・主役は子ども
・子どもの衣装の格に合わせて、親の服装を決める
・父親と母親の服装の格は同等にする

子どもがワンピースやスーツの場合

  • 父親はビジネススーツ、スタイリッシュなジャケパンなど
  • 母親もスーツやワンピース、セットアップなどにする

子どもが着物の場合

  • 夫婦共にブラックフォーマル
  • 父親がビジネススーツ、母親は着物(訪問着、色無地、つけ下げ等)、スーツ、ワンピース、セットアップなど

最近では、子どもが着物でも、父親はビジネススーツが多い傾向にあり、ブラックフォーマルを着ると逆に目立ってしまうこともあります。ビジネススーツでも、明るめの色合いのネクタイやポケットチーフを活用することで、特別感がでてきます。

母親が着物の場合には、訪問着や色無地、付け下げなどがいいでしょう。小紋は、着物の世界では「街着」、カジュアルになりますので、避けましょう。

母親がブラックフォーマルを着用するのであれば、父親も同様にしないとバランスが悪いです。
二人揃って着るか、二人ともブラックフォーマルではなく、セミフォーマルな装いにするか、どちらかでしょう。

七五三での母親の服装で黒・ブラックフォーマルはOK?

母親がブラックフォーマルはOK?

男性のブラックフォーマルは、ネクタイを変えることで結婚式のような慶事にも、葬儀のような弔事にも使いますが、女性の場合は弔事用のイメージが強い方もいるかもしれません。結婚式の参列では、ブラックフォーマルよりも、華やかな装いの方が好まれますしね。

ブラックフォーマルは、男性でも女性でも「正装」ですから、慶事でも弔事でも着用できます。もちろん、夫婦の装いとしてバランスがよければ、七五三で着用して問題はありません。

祝い事ですから、コサージュやブローチなどで胸元を華やかにするといいでしょう。
ネックレスであれば、祝い事が「重なる」ように二連パールがオススメです。

ストッキングは、ベージュです。

入学式や卒業式などの学校行事へ保護者として参列する場合には、地域風習や学校によっては、ブラックフォーマルが好まれないこともあります。逆に、私立校の場合、保護者はブラックフォーマルでの参列が指定や暗黙のルールとなっていることもあります。

こちらもCHECK

卒業式・入学式 母親の服装:着物は目立ちすぎ?付け下げや小紋はダメ?

続きを見る

こちらもCHECK

入学式にコサージュはダサい?今はブローチ?つける位置は?

続きを見る

黒フォーマル以外の服装は?

父親がブラックフォーマルを着用しない場合には、母親もブラックフォーマルは着用しません。これは、上述の通り、夫婦のバランスの問題です。

洋装の場合には、セレモニースーツや、ワンピース、セットアップなどでもいいでしょう。その場合には、きれいめ上品な装いになるように心がけましょう。コサージュやブローチで胸元を華やかにしたり、二連パールのネックレスをするなどで、印象が変わります。

周囲にあれこれ言われたら?

七五三など慣れない行事はわからないことが多く、ネットで検索したり、ママ友に聞いたり、親に聞いたり、、あるいは親からアレコレ言われたり、情報過多になるかもしれません。

でも、大丈夫ですよ。そもそも、七五三は家庭の行事ですし、服装にしても内容にしても、特別なルールや決まり事はありません。ただ、子どもの成長に感謝しこれからの成長や幸せを祈願するために、神社や寺院の参拝するということを念頭において、相応しい装いであればいいのです。

家族写真や参拝に、舅姑も一緒の場合には 、家族全員のバランスが大切になりますが、そうでなければ周りの意見は参考程度に聞くくらいがいいでしょう。

  • 子どもが楽しんでいるか
  • 子どもが主役になっているか
  • 保護者である親の方が目立っていないか

大切なのは、あなたの子どもですから。

新しいスーツを買うなら?

もし、七五三詣用にスーツを買うのであれば、この先数年間着られるようなきちんとしたものを用意することをオススメします。七五三の迎えると、幼稚園などの入園式、卒園式、小学校の入学式と、ほんの数年の間に大きな行事が続きます。トレンドを追うと数年後には着られない可能性もありますが、定番のスタイルであれば大丈夫です。

少し先も見据えて、このタイミングで用意しておくことも、考えてみるといいでしょう。ただし、体型の維持が必要ですよ。

入園式、卒園式、入学式ではやはり濃紺、グレー、ベージュ、パステルカラーのスーツが好まれますし、柔らかい印象のアンサンブルスーツも人気があります。

こちらもCHECK

入学式にコサージュはダサい?今はブローチ?つける位置は?

続きを見る

七五三での母親の服装の注意点

スカートの丈は短すぎないものを

七五三は晴れの行事といっても、まだ子どもの小さいため、親はしゃがんだり、かがんだりもします。そのため、スカートの丈は短すぎないものを選びましょう。

パンツスーツは避けるのが無難

最近は、女性のパンツスーツも珍しくありませんが、フォーマルな場では相応しくないとされています。時代も、考え方も変化していますので、近いうちにパンツスーツでも構わないという解釈になるかもしれませんが、現状ではまだ認められていないことは、理解しておきましょう。

家族全体としての「色味」にも配慮

七五三では、女の子の着物は赤やピンクなどが多く、柄あるので派手目です。一方で、男の子の場合は、袴やスーツなどで黒や紺、グレーなどが多くなります。家族で並んだ時に、色合いがガチャガチャにならないよう、家族としてのコーディネートも考えるといいでしょう。

夫婦でダークカラーの場合には、男性はネクタイやポケットチーフ、女性はコサージュやブローチ、アクセサリーで華美にならない程度で特別感を出すといいでしょう。

こちらもCHECK

七五三の写真撮影にオススメの時期は?安く抑えるコツは?

続きを見る

さいごに

七五三は、子どもの成長に感謝し今後の成長と幸せを願う儀式です。

最近は、なにかと「マナー」と言われていますが、昔からの全国共通唯一の正しい方法なんてありませんし、社会生活も変化しています。正装であるブラックフォーマルだって、戦後の話で、100年も経っていないのですから。周りの情報にあまり振り回されることなく、神様に挨拶するのに恥ずかしくないような服装を心がけましょう。

今では神社や寺院での祈祷や参拝よりも、写真撮影がメインとも言えます。。そして、家族写真は、家族の記録として残ります。親としても気合いが入りますが、あくまで主役は子どもであることを忘れずに。

後悔したり、恥ずかしい思いをしないよう、しっかり準備してくださいね。あなたにとっても、家族にとっても、素晴らしい1日となることを願っています。

-七五三