七五三

七五三写真はいつ撮影するべきか どこが良いか 相場と安いプラン

七五三の写真撮影はいつが良いのでしょうか。
写真撮影をする店はどこが良いのでしょうか。

七五三は子供の大切な行事なのでお金がかかっても写真撮影をしたいと考える家庭が多いのですが、長時間の撮影は忍耐力の乏しい子供にとっては大変なことです。
また、写真館の相場はかなり高額なので少しでも安いプランにしたいものですよね。

今回は、七五三の写真撮影について、どのように考えたら良いのかをお話しします。

七五三の写真はいつ撮るのがおすすめか

753-4

七五三は11月15日がお祝いの日とされていますが、写真撮影は特に日付を選ぶ必要はないので、家族の都合の良い日に予約をして撮影すれば大丈夫です。

ただ、子供の場合は窮屈な着物を着て長時間カメラマンの指示に従ってポーズを取ることや、その前後で長時間待たされることもあるため、体調を整えていくことが大切ですし、小さい子供は忍耐力がないので我慢できずに暴れたりするかもしれません。

ですので、子供の体調と都合を第一優先にする必要があります。
前撮りということで5~6月から撮りはじめる写真スタジオもありますが、シーズンの終わった12月に後撮りをするほうが、子供が成長して撮りやすくなっているかもしれません。

七五三の写真撮影はどこが良いのか

七五三やお宮参りなどの写真についてはスタジオアリスやスタジオマリオなどの大手写真チェーン店が大々的に宣伝しているし、誰もが真っ先に候補として思い浮かべますよね。

これらの店は大手なので貸衣装も豊富にあるので、着せ替えを楽しみたいなら選びたい放題でおすすめです。

10月や11月のシーズン中は大変混雑することから、それ以前の前撮りキャンペーンがおすすめです。

前撮りだと11月神社参り当日の貸し衣装もサービスしてくれたり、写真そのもののサービスプランなど色々あるようです。

ただ、これらの写真スタジオは向き不向きがあるので、お子さんの性格や特徴をよく考えて選ぶほうが良いですね。

というのも、スタジオアリスやスタジオマリオの場合は撮影スタッフやその他のスタッフが元気な若い女性が非常に多く、とってもノリが良いです。

子供の興味をカメラに向けるためにぬいぐるみを使って注目させたり、面白いことを言って笑わせたりしてくれるのですが、このノリが合えばカメラ目線バッチリで笑顔の可愛い写真が撮れますが、波長が全く合わない子供もいるのです。

我が家の失敗と成功経験

そういう子供は滅多にいないのかもしれませんが、我が家は私も夫も落ち着いた静かな場所や、落ち着いた声に安心感を得るタイプで、遺伝なのか子供も同じだったようです。

お宮参りの時はスタジオアリスで撮影したのですが、あまりの騒がしさにイライラした様子で撮影が上手くできず、懲りたので七五三の3歳ではスタジオマリオにしたところ、やはり待ち時間が長くてイライラして撮影時にあまり良い笑顔で撮れませんでした。

そこで、7歳の時には「落ち着いた写真館は無いのだろうか?」と知人に聞いて、最終的に行きつけの美容院の紹介で地元近くの落ち着いた写真館で撮影することになりました。

以前の2ヶ所と比べると建物はちょっと古めかしいし衣装もあまり無さそうでしたが、7歳の時には私のお古の衣装だったため問題なかったし、カメラマンが中年男性で、非常に落ち着いた声で指示してくれたので子供にとっては分かりやすく安心して長時間の撮影に耐えられました。

どの写真館を選んでも、

  1. 撮影前に順番待ち
  2. 着替え(美容院などで着付けする場合は省略)
  3. スタジオで撮影(衣装を複数選べば、着替えと撮影が長くなる)
  4. 着替え
  5. デジタル画像の確認~どの写真をどの大きさで何枚印刷するかを決める

という流れになり、非常に長時間拘束されます。
そのため、子供が長時間落ち着いて過ごせる写真館を選ぶのが一番です。


七五三の写真の相場と安いプランについて

七五三の写真撮影をするとビックリするほど値段がかかります。
1枚数千円と言われると躊躇してしまいますよね。

自分の家用に1枚、祖父母の家にお祝いのお返しとして1枚ずつとなると、それだけで2~3万円かかることになります。

そこまでしなくていいのでは?写真撮影は自己満足なだけではないか、という疑問を持つかもしれません。

また、そもそも七五三という行事は写真撮影が主目的なのでなく、あくまでも七五三詣なのですよね。
そう考えると、写真は家族が神社の前で撮影したスナップ写真でもいいのではないか、という気もしてきます。

ですが、やはり写真は記念に残るものですし、迷う場合は写真館できちんとしたものを1枚撮影するほうが後々後悔しないと思いますよ。

大手の場合は七五三向けの安いプランもあり、好きな衣装を何枚着ても同じ料金で撮影料が安かったりします。

といっても、スタジオアリスなどで撮影して七五三パック料金だと、少なくとも4万円~5万円程度はかかるので、値段を抑えたいなら、本当に必要な写真がどの程度かを考えてみましょう。

大抵の写真館ではパック料金は四つ切以上の大きいサイズで豪華な台紙がついて、確かに見栄えが良いです。

でも、こんなに大きい写真は本当に必要でしょうか。

嬉しくて眺めるのは撮影した頃だけで、数ヶ月すると押入れに入り、その後何年も埃をかぶって埋もれることになりませんか。

ちなみにスタジオアリスでの主なサイズと料金は次のようになっています。(2015年8月時点)

  • 四つ切 ・・・25.4×30.5cm  →5,900円(消費税別途)
  • キャビネ・・・12.7×17.8cm  →3,200円(消費税別途)
  • ハーフキャビネ・・・8.9×12.7cm→1,500円(消費税別途)

以前、スタジオアリスでは手札サイズ(L版)もあったのですが、一部の地域を除いて廃止になり、現在最も小さいサイズはハーフキャビネのようです。

「何着か着せ替えして楽しみたいしデータも欲しい」という場合、スタジオアリスの場合は次の方法があります。

スタジオアリスで記念写真を安く済ませる方法

スタジオアリスでは購入した写真データのみ1年後にCD作成費用500円(消費税別途)でもらえる決まりがあるため、

  1. 欲しいデータ保存目的で一番安いキーホルダー等を1個ずつ購入
  2. 1年間待ってそのデータを購入する
  3. 安い写真プリントサービスで出力する

このような方法がお得です。(スタジオではたくさん写真撮影しますが、データが欲しい場合はそのデータをいったん何かの形で購入しておかないといけないのです。)

我が家の場合は、祖父母へのお祝いのお礼として四つ切をプレゼントしましたが、今思えばキャビネ、ハーフキャビネサイズでも十分だったかもしれない、と思ったりしています。
そして、我が家にある四つ切写真は当然押入れで埃かぶってますし。

どちらかというと、他の写真と同じように、同じアルバムに入れるか、記念写真だけのアルバムを作るとしても、ハーフキャビネサイズ程度で十分だったなあと後悔しています。

さいごに

子供が小さい時は育児に必死ですし、目の前に行事があると、世間の流れに任せてお金をかけてしまいがちですが、よく考えてみると無駄なことも少なくありません。

ただ、写真というのは記念品ですので、最低限は残してあげるほうがいいと思います。

とはいえ、着物やドレスなどを何着も着せ替えるというのは、子供の希望というよりも母親の思いでしょうし、最低限の1着、あまりかさばらない写真サイズ、という方向で考えれば良いと思いますよ。

もちろん、お金が余っていれば問題ありませんが、キリがないので、何を優先したいかをじっくり考えて写真館や写真プランを選びましょうね。

-七五三