入院中に見舞いをいただいた人へお返しを、と退院した時点で考えたけど、完治していない場合の礼状の書き方って悩みますよね。それとも、快気祝いとなった時点でメッセージを書く方が良いのでしょうか。
完治したら「全快祝い」だからお返しもスッキリできるのですが、「退院したけど療養中や休職中」という状況だと快気祝いは贈りにくいですよね。
今回は、完治していない場合の見舞い返しについて、2通りの考え方とお礼状例文をご紹介します。
お見舞いでお返しするけど完治していない場合は?
別記事(見舞い返しの時期とのし 完治しない場合は?品物で商品券は失礼?)でお話ししましたが、退院したとはいえまだ暫く自宅療養したり通院継続中等の場合には、次のような2通りの考え方があります。
(1)通院中だけど、早く退院した報告とお見舞いのお礼をしたいので「退院内祝」「快気内祝」等として送り、お礼状も郵送する。
(2)通院中はまだ体調も心配なのでとりあえず「退院の報告」を兼ねたお礼状だけ送っておき、もう少し体が良くなった段階で「快気祝」と「職場復帰の報告」を兼ねたお礼状を送る。
では、ここでお見舞いのお礼状の書き方全般的な話をした後に、2通りの例文をご紹介します。
お見舞い礼状の書き方は?
お見舞いの礼状では、以下の内容を盛り込みます。
(1)お見舞いの感謝と心配をかけたお詫び
(2)退院報告
(3)快気祝いを贈ること
その他、「拝啓~敬具」や時候の挨拶、相手の体を気遣う文章などは通常の挨拶状と同じです。
といっても、普段お礼状を書き慣れている人はいないでしょうし、難しく感じてしまう人が多いでしょう。
でも、ここで考えていただきたいのは、お見舞いは相手の思いやりであり、それに対するお礼は「感謝の気持ち」ですよね。相手へ感謝の気持ちを伝えたい、と考えた場合、差し障りのない一般的なお礼状のサンプルをそのまま書くよりも、拙い言葉でもいいので「自分がお見舞いしてもらって嬉しかった気持ち」を素直に、丁寧に書くことをおすすめします。
今回いくつか文例をご紹介するので参考にしていただいて構いませんが、いったん自分自身の言葉に置き換えてみると、しっくりくる手紙が書けると思いますよ。
では、1つずつ文例をご紹介します。
※「○○の候」は時候の挨拶文を入れるのですが、郵便局のHP手紙の基礎知識 時候の挨拶には季節感あふれる、センスの良い挨拶文が月別で掲載されているので参考にすると良いお礼状が書けますよ。
退院内祝に添えるお礼状(退院したけど通院中の場合)
拝啓 ○○の候 皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
先日は、私の入院に際しまして、ご心配をおかけした上
ご丁寧に心温まるお見舞いを頂きまして有難うございました。
お陰様で○月○日に無事退院することができました。
暫くは通院が必要と言われていますが
順調に回復しておりますのでご安心ください。
お礼のしるしに、心ばかりの品をお送りいたしましたので
お受け取りくださいますようお願い申し上げます。
季節柄ご自愛くださいますようお祈りいたします。
まずは書中にてお礼申し上げます。
敬具
退院後お礼状のみ送る場合(内祝いなし)
拝啓 ○○の候 ○○様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
先日は、お忙しい中ご丁寧なお見舞いとお心遣いをいただき
誠にありがとうございました。
○○様のあたたかい励ましのお言葉に勇気づけられ、
無事○月○日に退院することができました。
早々に職場復帰したいと考えていますが
まだ暫くの間は通院リハビリを続ける必要があり
○○様にはお忙しい中ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
なるべく早く復帰できるよう療養に専念いたしますので
ご猶予くださるようお願いいたします。
本来ならお伺いしてお礼をお伝えしたいところですが
まずは無事退院できたこととお見舞い下さったお礼を
申し上げたいと考え筆を取った次第です。
時節柄、風邪など召されぬようご自愛ください。
まずは書中をもちまして御礼申し上げます。
敬具
快気祝いメッセージ(退院時お礼状のみ→その後完治時)
退院した際にお見舞い返しをしていない場合は、ある程度治った時点で快気祝いを贈ります。職場復帰のタイミングなどが良いでしょう。
退院後暫く経過した後に快気祝いを贈る場合
拝啓 ○○の候 ○○様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
この病気療養中はご心配とご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
また、長い間、温かく励ましていただき誠にありがとうございました。
お陰さまで体が回復し、仕事復帰しても良いと医師の許可が出ました。
来週から復帰する予定ですが、今後は健康管理に十分注意してまいります。
闘病中は治るのか不安でしたが、無事快気の報告ができて嬉しく存じます。
これも○○様をはじめ皆様の励ましのおかげです。
つきましては、感謝の気持ちとして、快気祝いの品をお送りしましたので
お納めいただければ幸いです。
皆様にご迷惑をおかけした分を取り返すよう業務に取り組みますので
よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎ、お見舞いのお礼と快気ご報告とさせていただきます。
敬具
さいごに
お見舞いの礼状は誰もが書き慣れていません。
苦手意識があるでしょうけど、見舞いに来てもらって嬉しかった気持ちと感謝を伝えることが大切なので、自分なりの言葉で書いてみましょう。