*この記事にはプロモーションが含まれています

お見舞い

同僚への入院見舞いの金額相場は?のし袋の書き方とお札の入れ方は?

同僚が入院した場合、お見舞いの金額相場はどのくらいなのでしょうか。
慶事でも弔事でもないお見舞いの場合、のし袋の書き方や、お札の入れ方はどうするのでしょうか。

そう頻繁にあることではないので、よくわからないことだらけです。今回は、同僚への見舞い金を出し方などをご紹介します。

同僚への入院見舞いの金額相場は?

職場関係者が入院し、「見舞金」を渡す場合の一般的な金額相場は次のとおりです。

・上司:5,000円~10,000円
・同僚:3,000円~5,000円

あくまで一般的な相場であり、職場の慣習、入院期間、個人で出すのか、連名で出すのかでも異なります。

職場慣習として、慶事弔事、お見舞いなど全てにおいて、「お返し」が普通とされているのであれば、ある程度の金額を包む必要があります。

一方で、同僚や部署内の連名で出す場合には、お互い様ということで一人1,000〜3,000円程度、お返しもお菓子程度で、双方負担の少ないようにする慣習もあります。

これは、どちらが正しいというものではなく、職場の慣習や雰囲気による違いです。会社によっては、就業規則や見舞金規定に則り「見舞金」が支給されるので、他は個人の判断とし、部署などの連名では出さないところもあります。

心配する気持ちはあるでしょうが、職場の雰囲気や慣習、入院した人との関係によって、判断するのがいいでしょう。言い方は悪いですが、周りと相談し足並みを揃えるのが無難です。

見舞金の場合には、4(死)、6(無)9(苦)は忌み数ですので、避けましょう

見舞金 のし袋や封筒の選び方と書き方は?

見舞金を入れる祝儀袋の書き方は、基本的に「慶事」と同じです。

見舞金を包む封筒(祝儀袋)

見舞金を包むのは、紅白水引の結び切りやあわじ結びの祝儀袋でも、水引なしの封筒でも構いません。以前は、無地袋と言われていましたが、「お見舞」用封筒として花や鶴などがプリントされた封筒も市販されています。

紅白の水引を使うのは、「病気を繰り返さない」という願いを込め一度結ぶと解けない結び切りや、一度ほどくと元に戻らないあわじ結びにするためです。祝い事ではないからと、弔事用の白黒の水引を使ってはいけません。

見舞金を包む封筒は、「生臭ものを避ける」意味から、熨斗(のし)なしの祝儀袋を使います。
「のし」なしの祝儀袋を「のし袋」、「のし」なしの掛け紙でも「のし紙」との呼ばれ方が定着しています。

見舞金の表書き

表書きは「御見舞」「お見舞」、その下半分に自分の氏名を記入します。

四文字になるのを避けるため「御見舞い」「お見舞い」という書き方は避けます。

見舞金の名入れ(名前の書き方)

表書き(御見舞、お見舞)の下に、氏名を記入します。

連名の場合、3名までであれば表書きの下に並べて記入します。右が目上の方ですが、同僚などで立場が同じ場合には、右からあいうえお順とします。

4名以上の場合は「○○株式会社 ○○課一同」「○○株式会社 ○○課有志一同」のように書きます。別紙に全員の氏名や役職名、必要に応じてそれぞれの金額を記入して同封します。この時も、目上の方を右から順、もしくは右からあいうえお順です。

「有志一同」は、課などの全員ではなく、一部の人が見舞金を出す場合に使います。

裏面や住所の書き方

裏側の下方に住所氏名を記入する欄があれば、欄内やそのスペースにふさわしい文字の大きさで書きます。

裏面に住所等の記入欄がない封筒の場合には、書かなくても構いません。慶事や弔事と異なり、受付などで一度にたくさんの方から受け取るものでもなく、直接受け取る、知っている人から受け取るため、住所は省略してもわかるからです。連名の場合も省略可能です。

中袋がある場合

のし袋に中袋がついている場合には、中袋の表中央に「金伍千円」など金額を記入します。金額の後に「也」は不要です。

中袋の裏には、なにも記入しません。

見舞金のお札は新札?お札の入れ方、向き、のし袋の裏はどっちが上?

熨斗袋と同様に、お札の扱いも基本的には慶事と同様です。唯一違うのは、新札を使わないことです。

見舞金に使うお札は

お見舞いのときは、弔事と同様に「使用済みお札」を使います。

慶事で新札を使うのは、事前に準備しお祝いの気持ちを表すためです。弔事は突然の出来事であるため、「用意する必要がある」新札は避けますが、お見舞いでも同じように考えます。お見舞いに新札を使うと、「見舞うような事態を期待していた」という意思表示になり兼ねませんので、気をつけましょう。

そうはいっても、汚れたり、折れ目の多いヨレヨレのお札では失礼です。手持ちの中からきれいなお札を選びましょう。最近は長財布などの利用で、新札でなくても折り目のないキレイなお札は珍しくもありません。折り目がないお札であれば、中央に折り目をつけるといいでしょう。

見舞金のお札の向きや入れ方

見舞金を包むときには、慶事と同様に表向き(顔がある方を上)で人物が上になるように入れましょう。

のし袋の裏側の折り返し

裏側に上下の折り返しがついているのし袋の場合、「病が上向きになるように」の願いを込め、下の折り返しが上になります。上の折り返しを先にたたみ、下の折り返しをその上に重ねます。
※弔事の場合は「悲しい時は頭を下げる」ので、まず下をたたみ、上をたたみ、折り返しが下を向くようにします。

さいごに

社員が入院すると、就業規則や見舞金規定に則り会社からは「見舞金」が支給されます。慶事や弔辞とは異なり、個別の見舞金や部署などでの連名で見舞金を包むかは、会社によっても異なります。親しい関係であれば、個人で包んでもいいでしょうが、他の同僚にも相談して足並みを揃える方がいいでしょう。

-お見舞い