*この記事にはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯・片付け

雨の日の洗濯物の干し方は?外干しで雨よけカバーの選び方は?

雨の日は洗濯物が全然乾いてくれないから困りますよね。
こんな時、干し方の工夫で早く乾かすことが出来るのでしょうか。
また、外干しする人もいるようですが、その方が乾くのでしょうか。

今回は、雨の日の洗濯物の干し方乾かし方について、雨よけカバーの選び方を含めてお話しします。

雨の日の洗濯物の干し方 早く乾かすには?

雨の日の部屋干しというのは、全然乾かないのですが、この理由をご存知ですか。

洗濯物が乾くための条件として、次の3つが必要になります。

【洗濯物が乾く条件】
(1)日光 (2)適度な温度 (3)風

太陽の光が強いと気温が上がります。
そして、熱によって洗濯物が乾きます。
ここで適度な風があると洗濯物に風の流れができて洗濯物の水分を取り去ってくれるため、乾燥が早くなるのです。

じゃあ、雨の場合はどうなるのでしょうか?

太陽が出ていないため温度と風で乾かす方法になるのですが、部屋干しだと何もしなければ無風なので自分で風を起こさなければ乾燥しないのです。

風を起こせる物としては、真冬や真夏ならエアコンの暖房とドライで簡単です。でも、その他の季節だとエアコンが不要なので除湿機や扇風機、換気扇等を使って風を起こす必要があります。

また、干す場所で一番おすすめは浴室です。
浴室乾燥機がなくても、普通の換気扇をずっと回すだけでも意外と早く乾きますよ。部屋だと案外湿度が高いので乾きにくくなります。
もし部屋で干さなければならない場合は、上記のどれかで風を洗濯物に当たるようにしながら、時々部屋の換気をして湿気を外に逃がす必要があります。

洗濯物を早く乾かすコツは?

風を起こす以外では、次のような工夫をすることで早く乾かすことができます。

【洗濯時の工夫】
・脱水の後に再度1~2分程度脱水する。(いったん洗濯物をほぐしてから行うこと。また、傷みやすい衣類は注意すること。)

【干し方の工夫】
・洗濯物は5cm程度間隔をあけて干す(風が通るように)。
・ハンガーに干す場合はワイヤーでなく太い物がおすすめ(風が通りやすい)。

【干している際の工夫】
・除湿機や扇風機等を使う場合、直接洗濯物に当たるようにする。
・エアコンで最初だけ暖房で部屋を暖める(温度の高さは乾く条件の1つ。ただ、夏は暑いので無理しなくても・・・。)
・部屋干しだと湿気が籠もるため、時々10cm程度で良いので窓の換気をして湿気を外に逃がす。
・新聞紙を洗濯物の真下に広げておく(除湿効果)。


洗濯物は雨でも外干しして大丈夫?

sentaku2

雨の日は部屋の中も湿気が酷いため、外干しする方が早く乾くケースもあります。
我が家の場合ベランダ庇が約90cmあるため、雨の程度によっては外干しすることもあります。

雨の日でも外の方が湿気が多いでしょ?部屋干しの方がマシじゃないの?

と想像する人も多いでしょうけど、外も中も湿度は大して変わりません。
それよりも、雨の日の外干しで重要なのは、

適度な風

なのです。

上でお話ししたように、洗濯物が乾く条件として、風があるのですよね。
風が適度にある場合は、部屋の中より外干しの方が乾きやすいです。
ただ、外干しだけでは完璧には乾かないことが多いので、だいたい乾いたところで部屋の中で除湿機や乾燥機等で少し乾かすと、結構早く乾かすことができますよ。

ただし、次のような日は外干しを避けた方が良いでしょう。

【外干しを避けた方が良い日】
・風のない日
・大雨や強風の日
・梅雨や台風など湿度が高い日

でも、風はないけど、部屋に干すと洗濯物の湿気で更に部屋がジメジメして嫌!と思うことがありますよね。
そんな場合、次の方法で外干しが可能になるのです。

洗濯物を外干ししたいけど風がない場合は?

風が無いけど外干ししたい場合は、

扇風機を使う

という方法で外干しすることが出来るのです。

洗濯物を雨にかからないベランダに干して、室内側から(網戸越しに)扇風機を当てるのです。そうすると、部屋の湿気は上がらないし、風が洗濯物に当たることで洗濯物の乾きが早くなるので一石二鳥です。

暴風雨などの場合は、雨よけカバーをしても洗濯物が濡れてしまう可能性があるので使えませんが、無風だけどどうしよう、と迷う場合はこの方法は使えますよ。

洗濯物雨よけカバーの選び方は?

雨の日に外干しする場合は、雨よけカバー(洗濯物ガード)がおすすめです。
こちらはいくつか種類がありますが、避けるのは雨だけでなく、紫外線や花粉、PM2.5なども避けられるので、雨除けでなくこれらが主目的で購入する人もいるようです。

(1)シートタイプ(1枚もの)

洗濯物ガード

1枚のシートになっているため手軽に使える反面、強風だとめくられてしまい、そこから洗濯物が汚れてしまう可能性があります。

(2)ベランダ用シートタイプ(カーテンのように使うもの)

カーテンになっているのでベランダの目隠しに便利です。

(3)物干し竿に通すテント型タイプ

この商品は物干し竿に通すため、物干し竿が固定されている場合は使えません。
また、テントの丈が物干し竿から床までの距離よりも長い場合には床に引き摺るため使えません。

ただ、これらの商品については「雨が降りそうだ(降っている)けど外に干したい」という場合などの「少しの雨対策」としては問題ありませんが、大雨や暴風雨となると、雨が吹き込んでしまうケースもあるため、もし買いたいなーと考えた場合は、実際に使っている人の感想などを口コミで調べてからにした方が良いでしょう。また、数千円から1万円台で購入できるものが多いのですが、外で使うことから耐久性はあまり無いと考えておく方が良いです。

さいごに

雨の日に洗濯物を干すと、何もしなければ乾かないのですが、扇風機等の風を起こすものを当てることで早く乾かすことができますし、それ以外にも干し方の工夫で更に少し早くなるはずです。

外干しについてはベランダ庇が長いなど、雨に濡れないことが前提ですが、雨よけカバーを利用するのも良いですよ。ただ、雨よけカバーは万能ではなく、耐久性が短いものが多いので、それを踏まえた上で購入するようにしましょう。

-掃除・洗濯・片付け