*この記事にはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯・片付け

洗濯物が雨に濡れたら全部洗い直す必要あるの?臭いを取る方法は?

洗濯物が雨に濡れたら全部洗い直す方が良いのでしょうか。
ちょっとくらいなら、そのまま乾かしても問題ないでしょうか。
また、臭いがついてしまった場合、どうすれば取れるのでしょうか。

今回は、洗濯物が雨に濡れた場合の対処方法についてまとめました。

洗濯物が雨に濡れたらどうする?

雨水って、見た目はきれいな透明な水に見えますよね。でも実際には、雲から落ちてくる途中で空気中の埃や塵を含んでしまうため、結構汚いのです。

ちょっとくらいの雨なら洗濯物にかかっても大丈夫かな? 

と思うかもしれませんが、雨が当たることで、雨や空気中の汚れも洗濯物に付着します。

そのため、そのまま乾かすと臭いが出たり、シミになったりすることもあります。

これは、付着した塵や埃が雑菌の餌になって繁殖するからなのです。雑菌は目に見えませんが、臭いがあれば雑菌が繁殖している証拠です。

タオルや下着類など直接肌に触れる衣類は、きれいなまま使いたいですよね。面倒ではありますが、洗い直す方が間違いありません。

洗濯物が雨に濡れたら全部洗い直すべき?

sentaku

洗濯物が雨に濡れたといっても、濡れた程度が大したことない場合や、濡れてから間もない場合などは、水ですすぐ程度でも大丈夫です。

気になる場合や余裕があれば、直接肌に触れるタオルや下着類は洗い直した方が気持ち良いでしょう。

特にタオルは、使うたびに濡れるものですから、そもそもで雑菌が繁殖しやすくなっています。使い方や時期によっては、余計な雑菌が繁殖しにくいよう、きちんと洗濯しておく方が良いのです。

雨で洗濯物が臭い場合の洗濯方法

もし洗濯し直す段階で臭いが気になった場合は、次のように一手間加えて洗濯するとスッキリします。

  • 酸素系漂白剤で暫くつけおきする
  • 熱湯消毒する

酸素系漂白剤でつけ置きする方法

すすぎを行った後に、酸素系漂白剤(粉末タイプ)を40~50度のお湯に入れて15〜30分程度つけおきします。その後しっかりすすいでから脱水し、干します。

ニオイがきつい場合には、つけおきの時間を長くしますが、最大で1時間。それ以上長くなると、衣類等が傷みやすくなります。

3Lのお湯の場合、酸素系漂白剤は大さじ2程度ですが、使用する酸素系漂白剤の注意書きを確認しましょう。

酸素系漂白剤には液体タイプもありますが、粉末タイプの方がオススメです。

液体タイプは、粉末タイプに比べて殺菌効果が弱く、雑菌が繁殖した場合に全てを殺菌する力が乏しい傾向があります。また、シミや黄ばみについても液体タイプよりも粉末タイプの方がきれいに落ちやすいです。

なお、塩素系漂白剤は殺菌力が強力ですが、白物しか使えませんし、生地を傷めやすいため使い方に気をつけましょう。

熱湯消毒する方法

熱湯消毒する場合は、濡れた洗濯物と水を鍋に入れて煮るだけなので、簡単です。

洗濯物用の鍋があると便利ですが、蓋付きバケツでも代用可能です。

蓋付きバケツの場合には、火にかけることができませんので、、沸騰したお湯と洗濯物をバケツに入れて使います。

10分程度熱湯に漬け置きすることで、雑菌は死滅します。その後、しっかりすすいでから脱水し、干します。

洗濯機や浴槽は、耐熱温度が低いため熱湯消毒には使えませんので、ご注意ください。

さいごに

雨で洗濯物が濡れた場合、大したことないと思っても目に見えない汚れが付いており、雑菌が繁殖しやすく臭いの原因になるものです。水のすすぎだけでもやり直す方が良いですよ。

-掃除・洗濯・片付け