*この記事にはプロモーションが含まれています

育児・子育て 贈り物・おつきあい

友人の出産祝いにオススメのプレゼント、時期、相場、3000円はOK?

baby
出産祝いを友人に贈る場合、どんなプレゼントが良いのでしょうか。
また、相場を考えると3000円というのは少ないでしょうか。

20代30代だと結婚ラッシュ、出産ラッシュもあり、お祝いの出費が多くて大変です。。。今回は、プレゼントのおすすめ品や相場、贈る時期や注意事項についてご紹介します。

友人の出産祝いのプレゼントや相場は?

友人といっても、その関係性は様々なように、お祝いの考え方も様々です。そこが悩ましいところでもありますが、大切なのはお祝いの気持ちですから、無理のない範囲で気持ちよくお祝いしてくださいね。

友人の出産祝いの金額相場は?

友人に出産祝いを贈る場合、その関係性にもよりますが、金額相場は3,000〜10,000円と言われています。

幅があるのは、友人といってもその関係の深さによって変わるからです。時々連絡を取り合う程度だから金額を抑えることもあれば、親しいからこそ双方の今後の負担も考えて金額を抑えることもあります。経済力によっても変わりますし、友人といっても学生時代からの友人と、社会人になってからの友人とでも異なるでしょう。お祝いの考え方に、正解はありません

・時々しか連絡しない程度だから3,000円
・親友だけど、これからの双方のお付き合いを考えて、お互い3,000円
・仕事上でも付き合いのある友人だから、5,000円
・たまにしか会えないから、10,000円
・友人や同僚、部活などのメンバーと連名でそれぞれ1,000〜3,000円でまとまった金額にする

友人の出産祝いにオススメのプレゼントは?

出産祝いの代表的なプレゼントには、次のようなものがあります。

  • ベビー服
  • おもちゃ
  • 紙おむつ、離乳食セット等消耗品
  • その他のべビーグッズ

せっかくのお祝いですが、被ってしまったり、サイズが合わない、、など使えないこともあります。できることなら、無駄にならないようなものをプレゼントしたいところです。

難しいといえば、ベビー服です。色柄、親の好みの問題もありますが、なによりもサイズです。
一般的に、赤ちゃんの服サイズは次のようになっています。

1~3ヶ月:60cm
3~9ヶ月:70cm
9ヶ月~1才6ヶ月:80cm

でも、あくまでもこれは標準サイズであって、みんなが当てはまるわけではないのです。

我が家でも、出産時こそギリギリ標準の3050gでしたが、すくすく成長しは3ヶ月で80cm、いただいた服を着せるタイミングを外しました。。
友人の子どもは、とても小さく生まれたので、サイズが合わないまま季節が変わってしまいました。

生まれてすぐのベビー服は、親や親戚が十分に用意していることもありますし、その先のサイズの方がたくさん使うといっても、成長スピードは赤ちゃんそれぞだし、、、と、実際にはなかなか難しかったりします。

その点、日々の消耗品であれば、使い勝手もよく喜ばれるでしょう。「消耗品」とはいっても、自分達では買わないような気の利いたグッズや、可愛く仕上げられたものもたくさんありますよ。代表的なものには、「おむつケーキ」があります。

また、オムツポーチは手頃な値段ながらも、使い勝手もいいので、友人に贈るにはちょうど良い品物の1つです。

出産祝い のし紙(掛け紙)と表書きは?

出産祝いを贈る場合は、会計の時に「出産祝い」であることを伝えるとのし紙(掛け紙)を用意してもらえます。通常は赤白水引(蝶結び)の熨斗紙で、表書きは「御出産御祝」「御出産祝」「祝御出産」「御誕生祝」等になります。

友人の出産祝いに3000円でも大丈夫?いい方法はある?

出産祝いに3,000円だと少ないの?

友人の出産祝いの相場は、3,000円から10,000円と言われていますので、3,000円が少なすぎるというわけではありません。

まだ働き始めたばかり、自分も産休育休などで休んでいる、お祝い事が続いているなど、5,000円といっても出費は大きなものです。3,000円という金額だけみると、物足りなさを感じるかもしれませんが、別に恥ずかしいことでもありません。大切なのは気持ちですよ。

内祝い辞退でストレスフリー

3,000円という金額の多寡で気になるのであれば、「お返しは不要」と伝えることで、自分も相手もストレスフリーです。

出産祝いをすると、通常は「内祝い」と呼ばれるお返しがあります。お祝いの1/3〜半額程度の金額に相当する品を相手方が用意するのが一般的です。言い方が悪いですが、5,000円のお祝いであれば、2,000〜2,500円程度のお返しをいただくことになります。「お返し不要」で3,000円であれば、相手方は実質5,000円のお祝いを受け取ったようなものであり、かつ内祝いの手間なしとなるわけですから、合理的といえば合理的です。

金額についてアレコレいう方も実際にはいるようですね。。お祝いの気持ちに対し金額の多寡で何か言うようであれば、今後のお付き合いを考えた方がよさそうです。それは、人としての問題ですから、、、

金額が気になるなら使い勝手最強のAmazonギフト券がオススメ

3,000円だと少ない気がするし、わかりにくいようにプレゼントを買っても3,000円で買えるものは限られてくるし、、、と悩むのであれば、アマギフ(Amazonギフト券)が一番のオススメです。

  • Amazonで購入し、そのまま贈ることができる(配達・メール・テキストメールなど)
  • 額面が自由に選べる
  • ご祝儀袋やピン札などの用意不要
  • 相手の都合を気にせず贈ることができる
  • 相手がAmazonやAmazon Payでの買い物に使える
  • Amazonなら、らくらくベビー に登録すれば、ベビー用品をお得に買うことができる

相手がAmazonアカウントがあることが唯一の壁ですが、ほとんどないに等しい壁です。

贈る側も、自由に額面を選べますし、贈るのも手間要らずです。ギフトカードやギフト券として配達することもできますし、メールやテキストメールで送信することもできます。Eメールタイプであれば、額面は丸わかりですが、相手方がコードを入力すれば一瞬でアカウント残高にチャージされるので、数千円でも気になりません。ギフト券やギフトカードのように形があるわけではないので、ありがたみは薄いかもしれませんが、その分贈る側ももらう側も気楽です。

出産祝いを贈る時期と方法

出産祝いを贈る時には、赤ちゃんとママの体調にも配慮しましょう。生まれたての可愛い赤ちゃんを見に行きたいところではありますが、まずはお祝いを贈るだけにし、赤ちゃんに会いに行くのは少し落ち着いてからの方がいいでしょう

出産祝いを贈る時期は?

・お祝いを贈る時期:出産後2週間から1ヶ月以内が目安

お祝いを贈るのは、産後2〜3週間以内が一般的ですが、里帰り出産の場合には、自宅に戻ってから贈る・持参するケースも少なくありません。
里帰り出産で、ご実家に出産祝いのプレゼントを贈る場合には、自宅に持ち帰るときに荷物にならないよう、オムツなどの消耗品がオススメです。

出産祝いに訪問するなら?

友人から「出産したよ!」とメールなどで連絡がくると、自分まで嬉しくなってすぐにでも病院に駆けつけたくなるものです。。でも、ここはガマンです。産後すぐは体力も落ちているので、ゆっくり休養する必要もありますし、家族や親戚などの訪問もあるでしょうから退院するまで控える方が無難です。

また、退院後に訪問する際でも、必ず相手に確認し、体調やタイミングにも配慮し、負担がかからないようにしましょう。話したいこともたくさんあるでしょうが、30分〜1時間程度の訪問で失礼するようにしましょう。

出産見舞いで入院中に訪問する場合の注意点

出産見舞いに入院中に訪問する時には、他にも配慮が必要です。

【訪問のタイミング】
・入院中に訪問してもいいか、事前に必ず確認しましょう
普通分娩であれば産後3〜4日目頃、帝王切開であれば5日目以降が望ましいといわれていますが、相手の体調にもよります

【訪問時のお祝いや手土産】
・ご祝儀であればいいですが、出産祝いのプレゼントは後日家に送りましょう
病院によっては、個人で利用できるスペースも限られていますし、持ち帰る荷物が増えるようなことは控えましょう

・手土産はなしでも問題ありません
産後の体はデリケートですし、母乳育児のため飲食物に制限がある場合もありますので、手土産なしでも失礼にはあたりません

【訪問時の注意事項】
・訪問は1〜3名以内にし、大人数で伺うことは避けましょう
・香水や香料の強い柔軟剤を使用した衣類は避けます
・自分の体調にも注意し、最近やウイルスなどを持ち込まないようにしましょう
・訪問時間は30分程度にし、授乳や赤ちゃんの検診などのスケジュールを乱さないように配慮しましょう
・赤ちゃんには勝手に触ったりせず、必ず母親に確認し、手を洗い、手指消毒もきちんとしましょう

病院へ訪問する場合、基本的には産後すぐになります。産後の母親が元気だとしても、病院には他にも様々な方が入院しているので、配慮も必要です。かなり親しい間柄か、特別な事情がなければ、退院して落ち着いてから訪問する方が無難です。

さいごに

出産祝いを贈る際、品物も金額も悩むと思いますが、大切なのはお祝いする「気持ち」です。インターネットや雑誌などの情報にあまり振り回されることなく、相手のことを思い、自分にも負担のないように決めるといいでしょう。

こちらもおすすめです!
↓↓↓
ルームウェア・パジャマ・タオルギフト・コスメの高級ブランド「Foo Tokyo」

-育児・子育て, 贈り物・おつきあい