この記事にはプロモーションが含まれています

贈り物

親戚の集まりに手土産はどうする?相場と渡し方マナーも

親戚の集まりに手土産ってどうする?

親戚の集まりに手土産って持ってくべき?

親戚の集まりに手土産をどうすべきか迷いますよね。

結論からお伝えしますと、親戚の集まりには手土産を是非持っていきましょう。

でも、相場はいくらぐらいか気になりますよね。

親戚の人数にもよりますが、だいたい3,000円ぐらいのものを用意すればOK!

渡すタイミングについても後ほどお伝えしますね。

親戚の集まりの手土産ってどうしたらいい?と悩んでいるあなたに向けて

  • 親戚の集まりの手土産はどうする?
  • 手土産の相場は?
  • 手土産の渡し方は?
  • 手土産のおすすめは?

についてお伝えします。

親戚の集まりの手土産はどうする?

親戚の集まりの手土産は是非持っていきましょう!

他にも、手土産のポイントは

  • 個別包装のものを選ぶ
  • お供え物とは別に

です。

では、詳しくみていきましょう。

手土産は持っていくべき!

親戚の集まりにはぜひ手土産を持っていきましょう。

実際多くの人が親戚の集まりには手土産を持っていきます。

高価なものを用意する必要はありませんので、簡単なものでOK!

大きなものや重いものを用意すると持っていくのが大変。

私は、以前重いドレッシングを手土産にしてしまい電車の中で持ち歩くのに苦労したことがあります。

荷物にならない程度の手土産を選んでみてくださいね。

さらに、話題作りにもなりますので、手土産はプラスの効果も。

事前に親戚の人が好きなものをリサーチしておくとよりいいですね。

個別包装のものを選ぶ

親戚の集まりのお土産には、個別包装のものを選ぶのがおすすめ。

多くの人が集まりますので、小さく小分けしているとみんなで分けることができます。

大きく切り分ける必要があるものを選ぶと親戚の人に分ける手間をかけてしまうかもしれません。

個別包装であれば、お皿に乗っけるだけでいいので、手間もかからないですよね。

是非、手土産を選ぶ時には個別包装のものを用意してみましょう。

お供え物とは別に

手土産をはお供え物とは別に用意するのが一般的です。

もし、お供え物も必要な場合は2つ手土産を用意するのが無難。

小さいものでいいので、手軽な手土産を2つ用意しましょう。

ですが、私の母の実家では、手土産とお供え物は一緒にしていました。

地域によって異なりますので、確認しておくと安心。

親戚によっては、お供え物と手土産は一緒でいいという場合もあります。

手土産の相場は?

手土産の相場はだいたい3000円ぐらい。

他にも

  • 最低でも1000円
  • 高くても5000円

です。

では、詳しくみていきましょう。

だいたい3000円ぐらい

手土産は3000円ぐらいで用意するのがおすすめ。

3000円ぐらいの手土産は、多くの種類があるものもあり、人気なんですよ。

いくらぐらいか、どれくらいか用意したらいいかわからないという場合には、3000円ぐらいの手土産を選びましょう。

最低でも1000円

手土産として販売されているのは、だいたい1000円ぐらいから。

最低でも1000円以上のものを選ぶのがいいでしょう。

1000円以下になってしまうと個数もかなり少なくなり、種類も少なくなります。

お供え物と2つ用意する場合は、1000円のものを2つ買うと便利ですよ。

親戚の集まりには、金額にこだわらず集まる人数より少し多めで用意するといいですよ。

高くても5000円

手土産は高くても5000円ぐらいまでで十分。

それ以上になってしまうと他の親戚の人の手土産と釣り合わなくなります。

手土産は、何も持っていくかというよりも値段で選ぶほうが無難。

相場の中で、親戚の人が喜びそうな手土産を選んでみてくださいね。

手土産の渡し方は?

手土産の渡し方は

  • 部屋に通されてから渡す
  • 紙袋に入れて持っていく
  • 渡すときは紙袋から出す

です。

では、詳しくみていきましょう。

部屋に通されてから渡す

手土産は、部屋に通されてから渡しましょう。

渡すタイミングってとても難しいですよね。

でも、玄関先ですぐに渡したくなりますが、いきなり渡されると親戚の人も手が空いてなく持てない可能性もあります。

すぐに渡さず、部屋に通されるまで我慢をしましょう。

手土産を渡すタイミングは、大切ですので、しっかりと押さえておきましょう。

紙袋にいれて持っていく

手土産は、紙袋にいれて持っていきましょう。

以前は、風呂敷に包んでということが多いですが、手土産を買ったときにもらえる紙袋で十分です。

手土産には、熨斗は不要ですが、紙袋はもらっておくと安心ですよ。

紙袋にいれておくことで、手土産を包装を傷つけることを防げます。

手土産と紙袋はセットにしておきましょう。

渡すときは紙袋から出す

手土産を渡すときは、紙袋から出して渡すのがマナーです。

しっかりとタイミングを見計らって、手土産は両手で持って渡すようにしてくださいね。

手土産を渡すときは、緊張しますが、落ち着いて渡しましょう。

「これは、○○のお土産です。」と一言添えて渡すといいでしょう。

慣れていないと手間取ってしまいますが、完璧を求めず、気持ちを伝えるぐらいでOK!

色んなことを考えすぎずに、自然に渡してみてくださいね。

手土産のおすすめ3選

親戚の集まりにおすすすめしたい手土産は

  • ヨックモックのシガール
  • ゴディバの焼き菓子セット
  • 帝国ホテルのクッキーセット

です。

では、詳しくみていきましょう。

ヨックモックのシガール

手土産の大定番のヨックモックのシガール。

小分けになっていて、3500円で48本入っています。

食べやすくおいしいので、きっと喜ばれるはず!

ヨックモックのシガールなら、他の親戚と手土産が被ってしまっても、好きな人は多いので嫌がられる可能性が低いですよ。

迷ったら、是非ヨックモックのシガールをセレクトしてみてくださいね。

ゴディバの焼き菓子セット

チョコレートで有名なゴディバの焼き菓子セットも人気です。

誰でも知っているゴディバなので、喜ばれること間違いなし!

3000円ぐらいで11個なので少し少なめ。

大人数の集まりには向かないのですが、2~3家族ぐらいの集まりではOK!

みんなが大好きなゴディバの焼き菓子セットを手土産にしてみてはいかがでしょうか。

お中元 スイーツ ゴディバ パティスリー アソートメント(11個) 204159 御中元 お菓子 菓子折り 洋菓子 焼き菓子 お取り寄せ 詰め合わせ セット 夏 ギフト プレゼント 内祝い お返し 出産 結婚 香典返し お供え 初盆 快気祝い お見舞い お礼 個包装 小分け のし

帝国ホテルのクッキーセット

帝国ホテルのクッキーセットも、親戚の集まりの手土産におすすめです。

有名な帝国ホテルのお菓子なので、親戚の人ももらって嬉しいはずですよ。

他にも有名ホテルの焼き菓子セットは、手土産として販売されています。

なかなか有名ホテルに宿泊は難しいですが、ホテルに行った気分で手土産に選んでみてくださいね。

話題作りにもピッタリですよ。

さいごに

親戚の集まりの手土産は、是非持っていきましょう。

選ぶポイントは

  • 個別包装のものを選ぶ
  • お供え物とは別に

です。

手土産の相場は、だいたい3000円ぐらいがおすすめ。

最低でも1000円以上、高くても5000円ぐらいまでの手土産を選んでみてくださいね。

手土産の渡し方は

  • 部屋に通されてから渡す
  • 紙袋に入れて持っていく
  • 渡すときは紙袋から出す

です。

親戚の集まりにおすすすめしたい手土産は

です。

親戚の集まりに行くときは、準備が大変ですよね。

手土産は気持ちが大切ですので、親戚の集まりで喜ばれるような手土産を是非選んで渡してあげてくださいね。

-贈り物