*この記事にはプロモーションが含まれています

暮らしの知恵

浴衣でトイレの仕方は?男性、女性、裾のまくり方、お手洗いでの注意点は?

手軽に着ることのできる浴衣ですが、悩ましいのはお手洗い、トレイの行き方ですね。

今回は、浴衣でのトイレの行き方について男女別に、裾のまくり方やお手洗いでの注意事項等をまとめました。着物や浴衣を着なくても、家で練習することもできますので、あまり難しく考えなくても大丈夫です!

浴衣でのトイレの仕方は?浴衣の裾のまくり方から下し方まで

浴衣でトイレに行く場合、気を配らなければならないのは裾(すそ)と袖(そで)。洋服だとあまり気にすることもないので、慣れないととても大変な気がしますが、コツを覚えればさほど難しいことではありません。

浴衣でも使いやすいトイレのタイプ

使うトイレに選択肢があるとは限りませんが、できることなら次のようなトイレを使うと、男性でも女性でも簡単に用をたすことができます。

  • 洋式のトイレ
  • できれば、個室広め
  • できれば、床が濡れていない

 

浴衣でのトレイの仕方〜女性の場合

トイレの仕方

  1. 便座のふたを閉めておく
  2. 浴衣の裾を左右にわけ、両手で浴衣の左右の裾を持ち、まくり上げる
  3. まくった裾を帯の上側に軽く挟む
  4. 裾除けを同じようにまくり上げて帯の上側に軽く挟む
  5. 便座の蓋を開ける
  6. 下着をおろして便座に浅めに腰かけ、用をたす
  7. 下着をあげ、便座のふたを閉めて、水を流す
  8. 裾除けをおろし、たるみがあればなおす
  9. 浴衣の裾をおろし、シワやたるみをなおし、浴衣を整える
気を付けるポイント

  • できれば便器の蓋が閉まった状態で作業する
  • 裾が床につかないようにしっかりまくる
  • 浴衣を整える時には、
    1. 襟合わせの乱れは、左手で胸元を軽く抑えて、帯より下部分の左右の前見頃をそれぞれ右手で軽く引くようにしてなおす 
    2. 胸元のたるみや、首の後ろの詰まりは、左手で胸元を軽く抑えて、右手で後ろ見頃を軽く下に引くようにしてなおす
    3. おはしょりは、左右に皺を伸ばすように引き、下方向には整える程度にし強くひかない
  • 浴衣を整える時には、強く引っ張ったりしない

きちんと着ていれば、つまんで軽く引く程度でシワやたるみがなおります。強く引っ張ると着崩れの原因になりますので気をつけましょう。

裾除けの代わりにスリップタイプのインナーもオススメです。スリップタイプだと、スリップの裾を持ち上げ、その中に浴衣の裾を入れておけるので、かなり楽です。ウエストがしまっているので、浴衣がずれにくく着崩れしにくいのも嬉しいところです。

浴衣でのトレイの仕方〜男性の場合

トイレの仕方

  1. 便座のふたを閉めておく
  2. 帯をウエスト部分まで軽く引き上げておく
  3. 浴衣の裾を左右にわけ、両手で浴衣の左右の裾を持ち、まくり上げる
  4. まくった裾を帯の上側に軽く挟む
  5. 便座の蓋を開ける
  6. 下着をおろして便座に浅めに腰かけ、用をたす
  7. 下着をあげ、便座のふたを閉めて、水を流す
  8. 浴衣の裾をおろし、シワやたるみをなおす
  9. ずらしていた帯を元の位置までしっかり下げ、浴衣を整える
気を付けるポイント

  • できれば、個室の洋式トイレで用を足すのがオススメ
  • できれば便器の蓋が閉まった状態で作業する
  • 裾が床につかないようにしっかりまくる
  • 襟合わせの乱れは、左手で胸元を軽く抑えて、帯より下部分の左右の前見頃をそれぞれ右手で軽く引くようにしてなおす 
  • 帯は低めの位置にしっかり戻す
  • 浴衣を整える時には、強く引っ張ったりしない

男性の場合には、裾よけは使いませんが、汗対策や足捌きを考えるとステテコを着用するのがオススメです。

帯は一度ウエストあたりまで引き上げると緩みやすくなります。元に戻す時にはグッと下に下げるようにしましょう。結び直しができるならば、締め直す方がいいですね。

男性の帯の位置が高いと、子どものように見えるので、帯はしっかりさげましょう

 

家で簡単にトイレの仕方を練習する方法

大判のストールやバスタオルなどを、片方の端が左太ももの左端、もう片方が右太ももの右端になるように、折りたたみます。巻きスカートのように体に巻きつけ、腰のあたりで紐やベルトで固定します。この時も、浴衣と同じように先に右手側から巻きつけ、左手側が上(右太ももの右端に来る方が上)になるようにします。足首までの長さがあればいいのですが、多少短くても大丈夫です。

その状態で、ストールやタオルを上げたり下げたりすると、トイレにいった時の雰囲気が掴めます。たるみやシワをとり、浴衣を整える練習にはなりませんが、裾の扱いがわかるだけでも安心しますよ。

 

浴衣でのお手洗いは外にでるまで油断大敵!

浴衣でトイレに行き、用をたし、トイレからでるまでは多少なりとも緊張しますし、慎重になるものです。でも、トイレが終わって一安心ではありません。手を洗って、トイレの外に出るまで油断大敵です。

手を洗ったり、鏡の前で最後に整えたりしている際に、浴衣や袖を濡らしてしまうことがあるのです。

  • 手を洗う際に、蛇口やシンク底から水が跳ねて浴衣が濡れてしまう
  • シンクの縁が濡れているのに気づかず袖がシンクに触れて濡れてしまう
  • シンクに袖がはいっていることに気がつかないで手を洗って濡らしてしまう

手を洗う際に浴衣を濡らしたり、汚してしまうと、気分が下がりますので、くれぐれも注意しましょう。

さいごに

浴衣でトイレは大変、というイメージがありますが、コツを覚えておけば難しいことではありません。広めのトイレを利用できれば安心ですが、狭くてもなんとかなります。外出前にもう一度トイレに行っておくことと、事前にストールやバスタオルで裾の扱いを覚えておくと安心ですよ。

男性も女性も、浴衣の場合にはきつめ下着は避け、浅めで上げ下げしやすい下着類を着用するとかなり楽になります。

こちらもCHECK

浴衣脇の下が丸見え!その理由と対処方法は?インナー女性お勧めは?
浴衣脇の下が丸見え!理由や対処方法、おすすめインナーは?

浴衣を着て外出前に鏡を覗いてみたら、なんと脇の下の下着が丸見え状態。 どうしたものかとクラクラしますね。 今回は、そもそもどうして女性の着物や浴衣の脇の下があいているのか、オススメのインナーや、上手な ...

続きを見る

こちらもCHECK

浴衣の着崩れ防止対策と直し方は?襟 帯 裾 初心者に出来る事は?

浴衣は着るのは簡単というけれど、着崩れたら自分で直せるか心配、、 直したつもりが不要な箇所を引っ張ってさらにおかしくなったり、、どこをどう直していいのかわからなかったり、だからと言ってキツく締めすぎて ...

続きを見る

こちらもCHECK

浴衣の下駄/草履で靴擦れ(鼻緒擦れ)防止するには?歩き方やおすすめの絆創膏、対処法?

浴衣には下駄が一般的ですが、履き慣れないため心配なのは 鼻緒擦れ/靴擦れ ですよね。 せっかく、浴衣を着て外出したのに、歩いているうちに足が痛くなってしまっては楽しみ半減です。 今回は、下駄や草履を履 ...

続きを見る

-暮らしの知恵