「度々ご連絡してすみません?」がマナーとして適切かを考える女性

https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

仕事のマナー 言葉遣い

度々ご連絡してすみません、で敬語の使い方は大丈夫?メールの時は?

一度連絡したけど、後から間違いや情報不足に気付いて目上の人に何度も連絡しなきゃいけない状況になってしまった・・・というケースは意外とあるものですよね。

この場合、「度々ご連絡してすみません」という言い方で良いのでしょうか。いつ、どの程度のお詫びをすれば良いのでしょうか。
また、敬語の使い方は問題ないでしょうか。これがメールだったらどうなるのでしょうか。

今回は、「何度もすみません」という気持ちの伝え方について、多くの人が悩むであろう敬語のことも含めてお話しします。

度々ご連絡してすみません、という言い方で大丈夫?

「度々ご連絡してすみません」でも問題ありませんが、もう少し丁寧な言い方だと次のような表現があります。

  • ご多忙中のところ度々(ご連絡して)申し訳ございません
  • お忙しいところ度々(ご連絡して)申し訳ございません
  • 度重なるご無礼をお許しください

【言葉の選び方 ポイント】

  1. 「ご多用中」「お忙しいところ」など、相手を慮る言葉を入れることでより丁寧な印象になります。
  2. 上記カッコ書きの「ご連絡して」は、入れても入れなくてもどちらでも大丈夫です。また、より丁寧な言い方だと「ご連絡いたしまして」等があります。
  3. 「すみません」よりも「申し訳ございません」の方が丁寧な言葉なので、できれば「申し訳ございません」を使う方が良いでしょう。(「すみません」は軽い表現でありビジネス文書では良くない、という意見もあります。)

「度々ご連絡してすみません」のタイミングとお詫びの文章量は?

何度も連絡することに関するお詫びですから、速やかに、開口一番(または文書の冒頭で)伝えるべきです。

今回のようなケースにおける論点としては、「目上の人に、何度も、時間も経ってないのに連絡する」のは如何なものか・・・というところですよね。

確かに大事なことを「一度で済まなかった」のは問題ですが、大事な用事だからこそ相手に正確に伝えなければなりません。そして、それは早ければ早いほど良いはずです。だから、連絡するという行為については後ろめたさを感じる必要はありません。

また、この文章の後、もう少し何度も連絡する必要があった経緯とか色々書いた方が良いのだろうか等と悩むかもしれませんが、お詫びといえども長く書かれてしまうと相手にとっては鬱陶しいものです。

そして、何の要件で何度も連絡してきたのか、相手は分からなくなってしまう可能性もあります。ですから、お詫び文章は一文程度にとどめて、伝えるべき本題に入る方が良いです。

【文例】
度々ご連絡いたしまして申し訳ございません。
先程お伝えした内容に不備がありましたので、再度ご連絡させていただきました。

(・・・以下伝えるべき内容・・・)

ご連絡 という敬語を自分に使うのは変じゃないの?

こういう文章を考える際、多くの人が「敬語」が間違っていないかと心配になるものです。今回の場合は、「ご連絡」「ご」を入れる必要があるのか、と悩むのですよね。

悩む理由の多くが、「連絡」が自分がする行為なのに「ご」を付けるのは変ではないか、と感じることです。

ですが、この場合には「ご」を入れるのが正解です。
敬語には丁寧語、尊敬語、謙譲語の3種類があり、「ご」はその3種類ともあり得る接頭語なのです。具体的には、以下のようになります。

謙譲語の接頭語「ご」+動作性の名詞「連絡」
→意味:相手に連絡を差し上げる(相手の地位を高め敬意を表する)

【参考】謙譲語とは?

謙譲語は、自分(または、自分に属するもの)を低い地位に置くことで相手の地位を高めて敬意を表す表現方法で、細かく分類すると、以下の4種類のパターンがあります。

  1. 自分に属するものを低く言う方法→「粗品」「弊社」「私共」など
  2. 自分の行為に「お」「ご」をつける方法→「お待ちする」「お伝えする」など
  3. 自分の行為に「~していただく」をつける方法→「贈らせていただく」など
  4. 自分の行為を謙譲の動詞で表す方法→「申す」「参る」「承る」など

メールだと「何度もすみません」的な敬語の表現は?

ビジネス上のやり取りで多いのがメールですが、今回のような場面は結構ありますよね。
もちろん最初にご紹介した言い方「度々ご連絡してすみません」や「度々ご連絡して申し訳ございません」等も使えますが、メール上でのやり取りということで、

「メールを何度もすみません」
「メールを何度もお送りして申し訳ございません」
「度々メールをお送りすることになり申し訳ございません」

このような表現もあります。目上の人に対するメールですからやはり丁寧な敬語を使うべきですが、メールは手紙等の通信媒体と違い略式扱いだし、相手との関係次第では、あまりガチガチの敬語にしなくても大丈夫なこともあります。

また、以下のような表現もあります。

「五月雨式ですみません」
「五月雨式で申し訳ございません」

ちなみに、「五月雨式」は「さみだれしき」と読みますが、「一回で終わらず少しずつ繰り返し行う」とか「途切れ途切れ長く続く状態」というような意味になります。
五月雨は旧暦5月(現在の6月)に降る雨のことで、大雨でなく途切れ途切れダラダラ長く続くような雨を指します。そこから、「五月雨式」という言葉が出てきました。

メールを何度もすみません、のタイミングと量は?

メールの場合も電話や直接会って話す等の場合と同様に、連絡すべき事項については相手に速やかに伝えるべきです。そして、「何度も連絡することに関するお詫び」も当然メールの冒頭で書きます。

【文例】
度々メールして申し訳ありません。
先程お送りしたメールの内容に不備がありましたので、再送させていただきます。

(・・・以下伝えるべき内容・・・)

このように、度々メールすることのお詫びと、なぜ送ったかという一文を書いてから要件を書けば良いでしょう。

さいごに

目上の人に何度も連絡するのは失礼じゃないか、と悩むかもしれませんが、連絡することが失礼なのではなく、伝えるべき内容が足りなかったことの方が失礼だし大問題なのですよね。そこで、気付いた時点で正しい内容を速やかに相手に伝えることが重要です。

そして、その際に当然、「何度も連絡することに対するお詫び」も伝えますが、肝心なことはその後の本題ですから、あまりお詫びに気を取られてしまわず、しっかりと何が足りなかったか、何を伝えたいのか、を相手に分かるようにすることこそ重要です。

そのためのお詫び文は今回ご紹介しましたが、ご自身と相手の方に合うと思うものを選んでお使いください。

-仕事のマナー, 言葉遣い