*この記事にはプロモーションが含まれています

卒業式入学式

卒業式袴サイズの測り方は?小学生向け髪型は簡単にできる?

卒業式で袴にする小学生が増えています。
袴の選び方についてはこちらの記事でお話ししましたが、小学生の場合はレンタルや購入にあたって特にサイズ選びが重要です。

卒業式の袴はレンタルと購入どっちがおすすめ?選び方は?

また、大学生の場合は美容院で着付けとヘアメイクを任せることが多いのですが、小学生の場合は母親が着付けから髪型までやることが多く、その際に髪型をどうするか悩むものです。

今回は、袴サイズの測り方のポイントと、小学生向けの髪型や髪飾りの作り方についてお話しします。

卒業式袴サイズの測り方は?

hakama2

袴を選ぶ場合、丈の合うサイズ選びが重要ですが、もう1つ注意すべき点があります。

小学生の場合は卒業間近がちょうど成長期に差し掛かっているため身長が数ヶ月で5~6cm伸びる可能性があることです。

ですから、早い時期に用意してしまうと卒業式の時に丈がツンツルになる可能性があるため、あまり早く選ぶのは避けた方が良いのです。
ただ、レンタルだと早い時期から予約が入り、自分の気に入った柄が減っていくため、卒業式間際に袴丈変更が可能かどうかを店に相談した上で予約する方が良いでしょう。

袴は一式簡単にレンタルできちゃいます。種類もいろいろあるので個性も出せますね。

PR)

👉【着物宅配レンタル専門店 きものレンタリエ】

着物サイズについて

また、小学生の場合、着物店によっては大人用と別にジュニア用を用意しているところもあるので、子供のサイズに合わせてどちらかを選ぶことが大切です。

大人用とジュニア用の違いは、裄丈(ゆき)の長さです。
裄丈は背中心である首の付け根から肩を通って、手首の関節までの寸法のことで、ジュニア用は着物の肩の部分を少しつまんで縫い上げた、肩上げされたものです。

大人用とジュニア用のどちらを選ぶかは、最初に身長を基準に考えましょう。

  • 身長145cmまで→ジュニア用
  • 身長150cm以上→大人用
  • 145cm~150cm→体型によって異なり、細身ならジュニア用、がっちり体型なら大人用Sサイズ

大人用しかない着物店でレンタルか購入する場合は、体が細身だと着物の幅が広すぎてブカブカになるため、肩上げする必要があります。

ただ、レンタルの場合は肩上げのために針を通すのが問題ない加店に確認する必要があるし、肩上げする手間もかかります。
ですので、可能であればジュニア用のある店で選ぶ方が良いですね。

また、袴丈についても、身長だけでなく履物が草履かブーツかによって裾の位置が変わるため、正しくサイズを測ることが大切です。

ちなみに、袴と着物は別々に選べる店が多く、その場合は着物を大人用サイズにして、袴をジュニアサイズを選択することなども可能です。

実際にお店に行って購入する場合は店員さんが対応してくれるので問題ありませんが、インターネット通販等でレンタルや購入する場合は、お母さんが測って、そのサイズに合う商品を選ぶことになります。
次の4点を測りましょう。

サイズの測り方とポイント

裄丈(ゆきたけ)

裄丈は、背中心である首の付け根から肩を通って、手首の関節までの寸法です。
測る時は腕を斜め45度に伸ばした状態でメジャーを「首の付け根から肩まで」当てて、更に「そこ(肩)から手首の関節まで」の2段階を測ったものになります。
裄丈の目安は61~64cmがジュニア用、66~70cmが大人用となります。

袖丈

袖丈は、袖の肩部分から袖下までの寸法です。

袴丈

袴丈は、袴の腰紐部分は除き、その下の襞(ひだ)から裾までの寸法です。
測る時は、鳩尾(みぞおち)5cmから垂直にメジャーを下します。
草履の場合は足のくるぶし中心まで、ブーツの場合は草履よりも少し短めにします。

胸囲(アンダーバスト)

袴は横の締め具合で幅を調整するのですが、アンダーバストが広いと袴の横の開きが目立つ可能性があります。
サイズを選ぶ基準としては次のようになります。
アンダーバストの目安としては、64cm以下がジュニア用、65cm以上が大人用となります。

85cm程度まではきれいに見えますが、それ以上になると袴横の開きが目立つかもしれません。
店によっては大きいサイズの袴セットを取り扱いしているところもあるようです。

卒業式袴 小学生向け簡単にできる髪型や髪飾りは?

小学生の卒業式の場合はあまり凝ったものよりも、卒業式らしくシンプルで清楚な雰囲気に仕上げる方が初々しさがあっておすすめです。

「着物の場合はアップスタイルがおすすめ」といいますが、これはアップスタイルの方が美しさを引き出すことと、ダウンスタイルでヘアワックスを使うと髪の毛だけでなくワックスまで着物についてしまうため、着物が汚れてシミになる可能性があるからです。

袴の小学生の場合はダウンスタイルでも初々しいですし、ワックスを使わなければ着物を汚さないので問題ありません。
もちろんアップスタイルや巻き髪、ダウンスタイルで編み込みやお下げも可愛くなりますが、不器用なお母さんにとってはこれらの髪型だと難易度が高いですよね。

ですので、簡単にできる方法としてはハーフアップがおすすめです。

ここでは実際に作業を見る方が分かりやすいので、ハーフアップでおしゃれな方法について2つご紹介します。

ただ、これも結構凝ったやり方なので難しいかもしれません。

次の動画は比較的簡単です。

また、単純なハーフアップで、リボンで結う「はいからさん」スタイルもおすすめです。
ちなみに、はいからさんリボンの作り方はこちらの動画が分かりやすいです。

さいごに

小学生の袴サイズは成長期なので数ヶ月でワンサイズ以上変わることがあるため成長を見越して選ぶ必要があります。

店頭で選ぶならお店の人に任せれば大丈夫ですが、ネット通販の場合はくれぐれもサイズをきちんと測った上で注文してくださいね。

◆他にも卒業式や入学式で迷うことがあったら、こちらの関連記事が参考になりますよ。
👉卒業式や入学式の気になるあれこれ

-卒業式入学式