年中行事・イベント

敬老の日に贈るお花は?定番やおすすめのお花を紹介!タブーなお花や+αの贈り方も

敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに贈る花は知っていますか?

敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにお花を贈りたいけど、何を贈ったらいいか迷ってしまいますよね。

できたら、日ごろを感謝の気持ちを込めて、喜ばれる花を贈りたいですよね!

調べたところ、敬老の日に贈る花に決まりはありませんでした。

じゃぁ、何を贈ったらいいのか気になりますよね。

実際に敬老の日におじいじゃんおばあちゃんに贈られている定番のお花は

  • バラ
  • ガーベラ
  • ユリ
  • コチョウラン
  • センニチコウ
  • リンドウ

などがあります。

敬老の日におじいじゃんおばあちゃんにお花を贈りたいけど迷っているあなたに

  • 敬老の日に贈るお花は?定番やおすすめのお花
  • 敬老の日に贈るタブー・NGのお花
  • おすすめのお花+αの贈り方

をまとめました!

敬老の日に贈るお花に関する疑問を解決して、おじいじゃんおばあちゃんに心を込めてお花を贈って日ごろの感謝の気持ちを伝えてくださいね。

敬老の日に贈るお花は?定番やおすすめのお花まとめ

敬老の日に贈るお花は、母の日のカーネーションのように何のお花を贈るか決まっていません。

でも、プレゼントの定番でもあるお花は、敬老の日のプレゼントとしてはとっても人気なんですよ。

敬老の日に贈る定番・おすすめのお花は

  • バラ
  • ガーベラ
  • ユリ
  • コチョウラン
  • カスミソウ
  • リンドウ

です。

お花の花言葉やプレゼントにピッタリの色など詳しく見ていきましょう。

【高貴で落ち着いているイメージ】バラ

お花の贈り物で一番定番なのがバラ。

高貴で落ち着いているおじいじゃんおばあちゃんに喜ばれること間違いなし。

バラといってもいろん色があってまよっちゃいますよね。

敬老の日に贈るおすすめのバラの色は

  • 赤色(レッド)
  • 黄色(イエロー)
  • 紫色(パープル)

です。

幸運を意味する赤色のバラ

赤色のバラの花言葉:愛情、情熱、熱烈な恋

赤色は、縁起がいい色でお祝いの時にはかかせない色でもあるので「幸運の色」ともいわれています。

「長生きしてね」「元気でいてね」という意味を込めて花を贈りたいあなたにはピッタリですよ。

幸せの象徴の黄色いバラ

黄色いバラの花言葉:献身、友情、平和

黄色は、太陽のように明るい色から希望、幸福、喜びなどの意味があります。

太陽のように明るいおじいじゃんおばあちゃんにはピッタリな黄色いバラ。

幸せを願って、黄色いバラを是非プレゼントしてあげましょう。

高貴で品のある紫色のバラ

紫色のバラの花言葉:尊敬、エレガント、誇り

紫色のバラは、高貴で品のあるおじいちゃんおばあちゃんにピッタリ。

紫色は、見ているだけで心が癒されリラックスできますよね。

いつも忙しいおじいちゃんおばあちゃんに疲れを癒していほしい気持ちを込めて、紫色のバラを贈ってみてはどうでしょうか。

【秋のお花の定番】リンドウ

リンドウの花言葉:正義、誠実、勝利

秋の花であるリンドウは、敬老の日の贈り物のお花の定番なんですよ!

紫色の品のあるリンドウは、おじいちゃんおばあちゃんにはとても喜ばれるお花。

リンドウが敬老の日のお花に選ばれるようになったのは2つの由来があるんですよ。

  • リンドウの根が効き目の高い薬として重宝された
  • 聖徳太子の時代に紫色が一番位の高い色で、尊敬に値する人が身につけていた色だった

こられらの由来からリンドウは、おじいちゃんおばあちゃんへ尊敬の意を表し、健康や長寿を願って贈られるようになりました。

是非、秋のイメージにもピッタリで、品のあってとてもきれいなリンドウを敬老の日のお花に選んでみてくださいね。

【元気でかわいらしいイメージ】ガーベラ

ガーベラの花言葉:希望、前進

ガーベラの中でも人気の色はピンク。

ピンク色のガーベラの花言葉は、「感謝」なので、感謝の意味を込めておじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするにはピッタリ。

きっと元気でかわいらしいピンクのガーベラをプレゼントされたおじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれるでしょう。

【品があり美しいイメージ】ユリ

ユリの花言葉:純潔、無垢、威厳

ユリはとっても美しいけれども、威厳や品を感じる花ですね。

ユリの色は白のイメージが強いですが

  • 赤・ピンク
  • オレンジ
  • 黄色

などいろんな色があるんですよ。

白いユリだと仏花のイメージを持たれやすいので、色のついたユリを選んだり、他の花とアレンジメントするのがおすすめ。

美しい花が好きなおじいちゃんおばあちゃんに是非贈りたいお花の一つですね。

【お祝い事の定番なイメージ】コチョウラン

コチョウランの花言葉:幸福が飛んでくる、純粋な愛

開店祝い、新築祝いなどの定番の贈り物のお花のコチョウランですが、敬老の日も実は贈り物のお花としては人気なんですよ。

なかなか自分でコチョウランを買うことはありませんので、敬老の日の日ごろの感謝の気持ちをを込めて、見た目も威厳があって立派なコチョウランを贈ってみてはいかがでしょうか。

花言葉にもある通り、「幸福が飛んでくる」という素敵な意味がありますので、きっとおじいちゃんおばあちゃんにきっと喜ばれるはず!

【花束の定番】カスミソウ

カスミソウの花言葉:感謝、親切、幸福

カスミソウの花は、小さい白いかわいらしい花でアレンジメントや花束にはよく使われてファンが多いお花なんですよ。

花言葉には、感謝という意味がありますので、日ごろの感謝を込めてカスミソウをおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてあげましょう。

ガーベラなどとアレンジメントして一緒にプレゼントするのもアリですね。

敬老の日に贈るタブー・NGのお花

敬老の日に贈る定番・おすすめのお花を紹介しましたが、逆に贈ってはいけないタブーなお花も気になりますよね。

せっかく用意したお花で、おじいちゃんおばあちゃんをがっかりさせてしまっては残念なので、敬老の日に贈るタブ・NGのお花をチェックしておきましょう。

白い菊

白い菊は、きれいなお花なのですが、お墓やお葬式のイメージが強い花です。

贈り物の花として禁止されているわけではないのですが、できるだけ白い菊は選ばない方が無難です。

また、白いお花自体にも、お葬式を連想してしまうイメージがありますので、白いお花だけの花束も避けることがおすすめ。

白いお花はとてもきれいなのでプレゼントしたい気持ちにはなりますが、アレンジメントするときはワンポイントでもいいので、赤や黄色いお花を混ぜてあげるときれいですよ。

椿やツツジ

椿やツツジもきれいなお花で問題なさそうなのですが、実は花が終わったときにポトッと落ちてしまい首が落ちるイメージがあり「死」を連想されるので縁起が悪いとされている花なんです。

残念ながら、椿やツツジは、死や病気を連想させてしまうので、敬老の日の贈り物のお花には選ばないようにしましょう。

せっかくの想いを込めたプレゼントでも、おじいちゃんおばあちゃんを悲しくさせてしまう可能性があります。

おすすめのお花+αの贈り方

敬老の日のプレゼントには、日ごろの感謝の気持ちを込めて、お花だけではなく+αでプレゼントをすることも人気のプレゼントの仕方。

おすすめのお花+αの贈り方を紹介しますね。

  • お花+メッセージ
  • お花+スイーツ
  • お花+フォトフレーム

では、詳しくみていきましょう。

【さりげない一言を添えて】お花+メッセージ

お花と一緒に何かプレゼントしたい人におすすめなのが、「一言メッセージ」

・いつもありがとう
・いつまでもお元気で
・長生きしてね

など一言メッセージを添えるだけで、心のこもったプレゼントのできあがり。

子供でも、お金をかけずにできるので、おじいちゃんおばあちゃんへの日ごろの感謝の気持ちをメッセージ付き花束を贈って伝えてみてはいかがでしょうか。

【甘いもの好きにはピッタリ】お花+スイーツ

今では定番ともいえるお花+スイーツの贈り物。

おじいちゃんおばあちゃんの好きなスイーツを知っているのであれば、このセットのプレゼントが大変喜ばれますよ。

来客の多いおじいちゃんおばあちゃんにもスイーツのプレゼントは嬉しいはず!

もし、ネットで簡単にお花+スイーツのセットが注文できるので、迷った人はこのセットを選んでみてくださいね。

【普段会えない遠方に住んでる人にピッタリ】お花+フォトフレーム

普段遠方に住んでいてなかなかおじいちゃんおばあちゃんに会えない場合は、お花+フォトフレームに写真をいれてあげれば喜ばれますよ!

お子さんがいる場合は、なおさら写真入りのフォトフレームは嬉しいはず

是非、元気な笑顔の写真付きのプレゼントを敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてあげてくださいね。

さいごに

敬老の日のお花について、おすすめのお花を始め、タブーなお花やおすすめの贈り方をお伝えしました。

敬老の日のお花は、母の日のカーネーションのように決まった花はありません。

敬老の日に贈る定番・おすすめのお花は

  • バラ
  • ガーベラ
  • ユリ
  • コチョウラン
  • カスミソウ
  • リンドウ

です。

また、敬老の日に贈るとタブー・NGのお花は

  • 白い菊
  • 椿やツツジ

です。

お花にメッセージやスイーツを添えて、プレゼントするとさらに心のこもったプレゼントになってとても喜ばれますよ。

敬老の日は年に1度おじいちゃんおばあちゃんに感謝する日なので、日ごろお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに素敵なお花を選んでプレゼントしてあげてくださいね。

-年中行事・イベント
-