*この記事にはプロモーションが含まれています

公共でのマナー

階段のマナーは?上り下り、すれ違い時に気をつけたいことやビジネスマナー

公共の場にある階段は、多くの人が使うものです。

普段はあまり気にすることもないかもしれませんが、知らず知らずに周りの人に迷惑をかけていたり、危険な行為だったり、時にはビジネスマナーに反していたり、、、するかもしれません。

この記事では、上り、下り、すれ違い時に気をつけたいことや、ビジネスマナーなどをまとめておきます。

難しいことではありませんので、頭に入れておけば大丈夫ですよ。

階段の優先マナー

まずは、階段で優先されることを抑えておきましょう。

・お客様は常に階段の上側(自分が下)
・急いでる人には譲る
・横並びになる時には目上の方を手すり側に

お客様は常に階段の上側

ビジネスシーンでお客様と一緒に階段を上り下りするときは、お客様が上、自分が下と覚えておきましょう。

上る時:お客様が先、自分が後
下る時:自分が先、お客様が後

上る時は自分が後ろですから、お客様のペースに合わせられますが、下りの際には自分が先です。お客様のペースに合わせるように、後ろにも配慮しょう。

なお、デートなどの場合には、男性は女性の下と覚えておきましょう。上りは女性が先、下りは男性が先です。男女平等とは言われていますが、このレベルのレディーファーストは、男女差別でもなんでもなく、エスコートの基本です。

急いでいる人には譲る

階段に限らずですが、急いでいる人がいる場合には先に譲りましょう。階段の場合は、踊り場で立ち止まり「お先にどうぞ」と一声かけるだけです。無理に、急いでいる人のペースに合わせる必要はありません。

その際には、荷物などが相手にぶつからないよう、スペースを確保すると自分も安全です。

横並びになる時には目上の人方を手すり側に

階段幅にもよりますが、横並びになる場合には、目上の方を手すり側にするのが基本です。目上の方でなくても、お子さんがいたり、荷物をもっていたり、足腰が弱いなどの場合も同様です。

階段の上り下りマナー

階段の上り下りでも気を付けることがあります。階段の右側・左側通行には諸説ありますし、地域性、階段の構造上の問題もあります。右左を厳密にルール化しない方がオススメです。

・手すりは必要な人に譲る
・階段は走らない
・螺旋(らせん)階段は上りが内側・下りが外側が基本

手すりは必要な人に譲る

駅の階段など、多くの人が階段を上り下りするような場所では、子どもやお年寄り、荷物を持っている人など手すりを必要とする人に譲る方がいいでしょう。

手すり側を上り下りしていけないわけではありませんが、手すりが必要な人は、上り下りのペースもゆっくりしていることが多いです。早く上り下りするのであれば、真ん中や人の流れに乗る方がいいでしょう。

これは、普段は颯爽と階段を上り下りしている人が、重い荷物を持っているような場合には手すり側を上り下りした方がいい、ということにもなります。上り下りのペースが落ちても後ろの人に迷惑がかかりませんし、なにより、手すりがあるのでより安全です。

階段は走らない

急いでいるのか、階段を駆け上がったり駆け降りたりするする人も見かけますが、公共の場では危ないので止めましょう。

本人も危ないのですが、駆け上がる駆け降りる際に周りの人にぶつかると、ケガをさせてしまう可能性もあります。周りに誰もいないのであれば、駆け上がる駆け降りるのは本人の自由ですが、誰かいる場合には十分な(絶対にぶつからない、触れない)スペースがなければ走るのは避けるべきでしょう。

らせん階段は上りが内側、下りが外側が基本

車の場合、細い山道などでは「上り優先」ですが、階段の場合は「下り優先」です。理由は簡単、下りる方が危ないから。

同じ理由で、らせん階段の場合は上りが内側、下りが外側が基本です。らせん階段の場合、内側の方が階段の踏み板の幅が狭く、外側の方が広くなります。踏み板の幅が狭いと踏み外しやすくなりより危険です。ですから、幅の広い外側が下りが基本なのです。

階段のすれ違いマナー

階段ですれ違うときにも、配慮が必要です。体や荷物がぶつかると事故になりかねませんので、十分に注意しましょう。

人の流れに沿って歩く

階段に限らず、人の通行には右側・左側が定まっていません。小学校では「廊下は右側通行」と教わりますが、実生活ではそうとも限らないのです。実際に駅の階段では、左側通行の矢印が書いてあったりします。

施設や地方にもよりますので、人の流れに沿って歩くのが間違いありません。

他の人が左側を歩いているのに、「人間は右側通行だ!」と流れに逆行すると、ケガや事故につながる可能性もありますし、言い方は悪いですが邪魔になります。。気をつけましょう。

階段が狭い時には立ち止まって譲る

階段が狭い時には、立ち止まって譲りましょう

上り優先、下り優先などではなく、自分の安全最優先です。短い階段であれば、先に階段を利用した人を優先し、すれ違ってから自分が階段を利用する、踊り場があれば踊り場ですれ違えるように立ち止まって譲るなど。

言われればさもないことですが、せっかちな時代に生きているとついつい急いでしまいます。ただ、階段はぶつかったりすると本当に危険です。ほんの数秒、数十秒の違いですから、休憩だと思って自分が立ち止まって譲る方が賢明です。

階段が広い時には端による

駅の階段など幅がある場合には、相手が通りやすいように少し端によると安全です。

どちらが優先か、右側通行・左側通行か、などを考えるよりも、さっさと譲ってすれ違った方が、よほど安全です。特に、最近はスマホを見ながら歩く人も多いため、相手に期待するよりも自分で危険を回避する方が間違いありません。

ぶつかってケガをしても、相手が日常生活賠償などの保険に入っているとは限りません。最悪、泣き寝入りとなり、自分だけが痛い目に遭うことになります。マナーがどうこうよりも、自分の身を守るためにも譲る方がいいでしょう。

また大きな荷物を持っている場合には、荷物を自分の方にできるだけ引き寄せるようにするのも、事故やケガを防ぐための基本です。

-公共でのマナー