*この記事にはプロモーションが含まれています

食べ物

甘酒はアルコールだから授乳中は駄目?名前の由来や飛ばし方は?

amazake
甘酒はアルコールだから授乳中や妊娠中に飲んだらいけないのでしょうか。
甘酒の「酒」の名前の由来をご存知ですか。
もしアルコール分が含まれている場合、飛ばし方はあるのでしょうか。

今回は、妊娠中や授乳中の女性に知っておいてほしい甘酒に関する基本知識をお伝えします。

甘酒はアルコールだから授乳中や妊娠中は駄目なの?

米麹で作る甘酒にはアルコールが含まれていないため、妊娠中や授乳中でも大丈夫です。
一方、酒粕で作る甘酒はアルコールが含まれているため避けた方が良いでしょう。

甘酒には米麹で作るものと酒粕で作るものの2種類があり、両方とも栄養素は非常に豊富です。
特に米麹で作る甘酒は「飲む点滴」と呼ばれることもあるくらい、甘味であるブドウ糖が豊富です。
その他、便秘解消に良いとされる食物繊維は両方とも多いのですが、どちらかというと酒粕の方に軍配が上がります。
ただ、酒粕の場合はアルコールが含まれているし、砂糖等の甘味料が含まれているため高カロリーです。

甘酒は便秘の女性におすすめ

米麹の甘酒は妊娠中や授乳中のお母さんにとって次の点でおすすめです。

  • ノンアルコール
  • 低カロリー
  • 食物繊維が豊富
  • 体が温まる
  • 栄養価が高い

妊娠中や授乳中のお母さんの多くは便秘で悩んでいます。
特に妊娠中はホルモンバランスが変化するため腸の動きが鈍くなり、腸内環境も悪化してしまうのですが、
このような点から見ても、便秘で悩む女性に特におすすめしたい飲み物ですね。

甘酒の名前に酒がつくのは由来があった!

酒粕で作る甘酒はアルコールが含まれていますが、米麹で作る甘酒はアルコールが全く含まれていないため、妊娠中や授乳中のお母さんも安心して飲むことができます。
でも、甘酒は「酒」がつく名前なので本当にノンアルコールなのか心配になってしまいますよね。

なぜ「酒」がつく名前になったかについては理由があります。

日本酒は冬に造るものですが、昔は酒蔵が夏に手が空いた時期の副業として甘酒を作っていたからだそうです。
ちなみに甘酒は作る工程が日本酒と似ています。
日本酒は、蒸した米のでんぷん質を麹菌が糖分に分解し、酵母菌がその糖分を栄養源にしてアルコール発酵し、出来たもろみを搾ると酒と酒粕に分かれます。一方甘酒は、蒸した米のでんぷん質を麹菌が糖分に分解するという、日本酒を作る工程の前半は似ていますが、後半のアルコール発酵の基になる酵母菌は存在しないためアルコールは生じないのです。

  • 麹  →でんぷんを糖に変える作用
  • 酵母菌→糖をアルコール発酵させる作用


甘酒のアルコール分の飛ばし方は?

甘酒は体に良い飲み物ですが、妊娠中や授乳中の女性はアルコール分があるので避けた方が良いとされています。
でも、うっかり飲みたくなって市販の飲料を買ったら原材料に「酒粕」の文字が入っていた、ということもありますよね。
(市販の甘酒はアルコール1%未満の清涼飲料水の表示が多いのですが、ほんの少しとはいえ、アルコールは含まれているのです。)

この場合、捨ててしまうのは勿体ないし、酒粕の甘酒も栄養価は非常に高いので飲みたいですよね。
ですから、アルコールを飛ばしてから飲むようにしましょう。

アルコールを飛ばすためには火をつけるのが一番確実ですが、甘酒に火をつけようとしても、アルコール量が少ない為そのままでは出来ないため、日本酒を加えて飛ばすという方法になります。

(1)甘酒と普通の日本酒を鍋に入れて混ぜてから沸騰させます。
(2)ライターやマッチで火をつけます。
(3)火が燃え尽きたらアルコールは殆ど飛んでいる状態です。

ただ、この方法は火の取り扱いにくれぐれも注意してください。
もし火の取り扱いが苦手な場合は、80度以上で弱火で沸騰後約4~5分ぐつぐつ煮込むことでアルコールが飛ぶといわれています。

ちなみに、アルコールが飛んだかかの判断としては、匂いで確認する方法もありますが、アルコール度数計で確認するのが確実です。

まとめ

授乳中や妊娠中の女性は多くの場合、便秘で悩んでいます。
甘酒は食物繊維が豊富だし栄養価も豊富なので、このような女性におすすめです。

とはいえ、甘酒は米麹と酒粕の2種類の原料があるので、米麹を購入して作るのが一番良いです。
市販飲料の甘酒は酒粕を含んでいることが多いので、購入前に必ず原材料を確認してくださいね。

-食べ物