*この記事にはプロモーションが含まれています

供養のマナー

生徒の親の葬儀に参列するべき?通夜と告別式どっち?香典相場は?

生徒の親や親族が亡くなった場合、葬儀に参列すべきでしょうか。また、参列する場合は通夜と告別式のどっちに参列する方が良いのでしょうか。

今回は、
・教員が生徒の親や親族が亡くなった場合に参列する方が良いのか
・参列するならお通夜と告別式のどっちにするか
・香典の相場と自分が出すべき金額

以上についてまとめました。

生徒の親や親族の葬儀に参列すべき?

生徒の親が亡くなった場合には葬儀に参列する方向で考えるのが一般的です。

その家庭(親)がPTA会員の場合には、PTAから弔慰金が支給されます。この弔慰金は、PTA会長や役員が渡すことが多いのですが、学校によっては先生が渡すこともあるようです。

ただ、必ずしも参列しなければならないわけではなく、場合によっては参列しないこともあります。

  • 寮生活をしている生徒で自宅が遠い
  • 血縁関係のある親でも、離婚などの理由で生徒の保護者ではない場合
  • 担任が修学旅行の引率中など学校行事が葬儀と重なった場合

【親以外の親族が亡くなった場合は?】
亡くなられたのが親以外の親族、例えば祖父母や叔父叔母等の場合は参列しません。
ただ、なんらかの事情で、その方が生徒の保護者であれば、参列する方向で考えます。

通夜と告別式のどっちに参列するの?

生徒の親の葬儀は、お通夜と告別式のどちらに参列しても問題ありませんが、どちらかというとお通夜に参列するケースが多いようです。

お通夜は夜ですから、授業後に参列しやすいからです。告別式は日中に営まれることが多いため、授業と重なってしまいます。

昔は、お通夜というのは親族などの身内が中心で、一般の人は告別式に参列するものでした。

現在は、社会生活や考え方の変化もあり、お通夜にも一般の方が参列します。仕事の都合などで、告別式に参列できないため、お通夜のみの参列ということも珍しくありません。もちろん、故人やご遺族と親しくお付き合いのある方は、お通夜と告別式の両方に参列することもあります。

香典の相場 生徒の親の場合は?

生徒の親の場合、香典は5,000円というのが一般的です。

香典には、地域的な相場や年齢的な相場、故人との関係性による相場などもありますが、生徒の親であれば、5,000円程度が無難なところでしょう。双方にとって、多過ぎず、少な過ぎずのところです。

故人によって香典の金額を変える方が問題になることもあります。さすがに、「香典が◯◯円だった」など、噂が広まることはないでしょうが、こちらには1万円、あちらには5千円というように、差があるのはいいことではありません。

生徒の親の葬儀に参列することなど、そうあることではないとはいえ、自分の中で一律にしておく方が不要な心労やトラブルがなくなります。

お通夜の服装は喪服?

お通夜での服装は、本来喪服ではありません。男性であればダークスーツに黒のネクタイ、女性であれば暗い色合いのスーツやワンピースが基本です。

ただ、近年お通夜でも喪服で参列される方が増えているようです。地域性もありますので、服装は周りの方に確認する方がいいでしょう。

-供養のマナー