https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

育児・子育て お盆

七夕の願い事〜保育園だと親の願いでいいの?1歳や3歳、年齢による書き方の違いは?

七夕が近づくと、保育園や幼稚園でも七夕飾りをして、短冊に願い事を書くこともあるかと思います。

保育園児や幼稚園児の場合、書くのは子どもの願い事でしょうか、子どもに対する親の願いでしょうか。
1歳と3歳など、年齢によって書き方の違いがあるのでしょうか。

今回は、保育園や幼稚園で七夕の願い事を書く場合の考え方をご紹介します。

七夕の願い事〜保育園・幼稚園でどのように書けばいい?

tanabata2

保育園の場合は0歳から6歳までの幅広い年齢でお世話になるので、子ども成長具合によって書き方も書く内容も変わってきますよね。
4歳くらいになるとひらがなを読み書きできる子もいますが、短冊の文字はだれが書くかは園次第かとも思います。

親が書くにしても、子どもが書くにしても、まず気を付けることは2つです。

  • 親の見栄を張らない
  • どんな内容でも子どもの願いは否定しない

 

他の子どもたちや親はどんな願い事を書くのだろうか、自分の子どもの願い事は年齢相当になっているかしら、など気になることは多いでしょうが、行事ですからそんなに難しく考える必要はありません。

本来、手習い事の上達を願うものだったのですから、遠い将来のことや大きな目標ではなく、生活のことや身近なことに目を向けることをオススメします。

 

七夕の願い事 保育園0〜1歳児の場合は?

0〜1歳児だと、まだ小さいので自分の願い事のお話はできません。手習いごとなども、まだ先の話です。ですから、願い事を書くのは親です。

  • どんなふうに毎日を過ごしてほしいか
  • 成長にあわせてどんなことができるようになって欲しいか

この辺りを考えて、願い事を書くといいでしょう。

  • 毎日元気で過ごせますように
  • 離乳食をたくさん食べて健やかに育ちますように
  • お友達と楽しく過ごせますように

七夕の願い事 保育園2~3歳児の場合は?

2歳くらいからお話しができるようになったり、願い事をいえるようになったりする頃ですね。そうはいっても、自分で文字を書くのはまだもう少し先になりそうです。

園によっては、先生が代筆してくれることもあるようですが、子どもと話ながら親が書くケースが多いかと思います。面白い願いもでてくると思いますが、否定することなく、その成長を楽しんでくださいね。

  • お姫様になれますように
  • アンパンマンに会えますように
  • プールが上手になりますように
  • ごはんをたくさん食べられますように

驚くような反応に困るような願いごとだとしても、「楽しみだね、願いが叶うといいね」等、一緒に楽しみましょう。くれぐれも、「こんな願い事を書いたら、恥ずかしい」などとは思わないようにしましょう。

まだまだ小さいのですからどんな願いを持っていても、いいのです。心も体も健やかに成長するのを楽しみに見守ればいいのですから。

七夕の願い事 保育園・幼稚園3~6歳児の場合は?

さらにもう1〜2年経つと、お話も上手になり、自己主張も始まり、願い事も自分で考えられるようになりますね。文字に興味のある子や、お兄ちゃんやお姉ちゃんのいると、文字の読み書きができるようになる子もいます。

願い事はなにか聞いてもピンとこない場合には、今頑張っていることや、上手になりたいことを聞いてみるといいでしょう。

  • はやくはしれますように
  • せがおおきくなりますように
  • えがじょうずになりますように
  • じてんしゃがじょうずになりますように
  • ○○ちゃんとずっとなかよしでいられますように

✅ 本人が書く場合にはそのお手伝いを、親が書く場合には子どもに絵を描いてもらうなどの共同作業がおすすめです
✅ 読み書きができる子もいるので、親が書く場合でも「ひらがな」で書くといいでしょう

七夕の願い事 親が書いたら短冊の名前はどっち?

保育園や幼稚園の短冊を、親が代筆した場合には名前は親?それとも子ども?些細なことですが、悩ましいですね。

基本的には、「子どもの名前」です。ただし、0~2歳児くらいで、親が考え親が書いた場合には「○○のパパとママ」などと書くといいでしょう。親本人の名前を書いたところで、保育園のお友達やその保護者、先生には、誰のことかわからない可能性が高いです。あくまで子どもの行事ですから、子どもの名前で書くのが無難です。

さいごに

子どもが小さいうちの七夕の願い事は悩ましいこともありますが、子どもの健やかな成長を願うものであれば、場違いになることもないので安心です。子どもはもちろんですが、保護者も行事として一緒に楽しめるのが一番です。

なお、子どもの成長は本当に早いです。1年後どころか、数ヶ月経ったら興味も願い事もすっかり変わっていることだってあるのです。ですから、願い事の質や内容の良し悪しもほとんど関係ありません。どんな面白い願い事だとしても、一緒に楽しみ応援してあげましょう。

こちらもCHECK

七夕の願い事はなぜ書くの?小学生向けの願いが叶う書き方やアドバイスは?

七夕の願い事はなぜ書くのでしょうか。 幼い頃は深く考えずに書いていた短冊も、小学生になると様々なことが気になり、何を書いたらいいのかわからなくなってしまう子も多いようです。最近は 「願い事なんて叶うワ ...

続きを見る

-育児・子育て, お盆