10個パックの卵を買ったけど冷蔵庫で1週間以上放置してしまうことはありませんか。
そうなると卵に貼られている賞味期限ギリギリになって大慌てしますよね。
でも、賞味期限は「美味しく食べられる期限」なので過ぎても大丈夫とはいいます。
じゃあ、実際の消費期限はいつなのだろう?と考えてしまいますし、同時に
- 生で食べられるのか
- 期限過ぎて腐った場合の見分け方はあるのか
- ゆで卵や煮卵の期限はどうなるのか
これらの疑問も浮かびますよね。
今回は、卵の消費期限にまつわる疑問についてまとめました。
卵の消費期限は生でいつまで?
賞味期限と消費期限は紛らわしいのですが、意味としては次のようになっています。
賞味期限→美味しく食べられる期限
消費期限→使わなければならない期限
卵に貼ってあるシールは賞味期限であり「生で美味しく食べられる期限」です。
これは元々、サルモネラ菌による食中毒予防を考慮して決められた日数であり、サルモネラ菌は熱に弱いので賞味期限を過ぎても卵を加熱調理すれば食べられます。
ちなみに、加熱調理は、中心温度70度の状態で1分間維持するのが目安です。
さて、生で食べられる具体的な期限としては、常温保存で次のように設定されています。
- 春(4~6月) →採卵後25日以内
- 夏(7~9月) →採卵後16日以内(30度以上が長く続く場合は短くなる)
- 秋(10~11月)→採卵後25日以内
- 冬(12~3月) →採卵後57日以内
ただ、実際には卵はなるべく冷蔵庫で保存する方が良いですし、少なくとも10度以下の冷暗所で保存する方が長持ちします。
また、卵は一度割ったり、ひび割れした場合は傷みやすく、ラップをしても3日以上は持たないため1~2日以内に加熱して食べましょう。
卵を割ったら黄身と白身以外が出てきて大丈夫か!?と心配することもあります。
以下の物についての考え方をお話ししますね。
【血卵】
卵を割って血が入っていることがあるのですが、これを血卵といいます。
血卵は一応食べられることになっていますが、気になる場合は処分するか、血の部分を取り除いて加熱調理しましょう。
【カラザ】
黄身の傍に白い筋がついている部分をカラザといいます。
これは白身の一部で、黄身が壊れないようハンモックのように支える役目があります。
カルシウム、鉄、ビタミン等の栄養が豊富なので気にならない場合は食べる方が良いでしょう。
卵の消費期限で腐った場合の見分け方は?
あまり消費期限ギリギリまで放置することはないと思いますが、食べて大丈夫かどうかを見分ける方法は知っていて損はないので、一度やってみて覚えておくと良いですよ。
見分け方1~殻を割る前
ボウルに水を入れて卵を浮かべると、古い卵は(丸い方が上を向いて)浮き、新しい卵は底に(横になって)沈みます。
この理由は、卵の中の気泡が原因です。
気泡は時間の経過と共に大きくなっていきます。
そのため、古い卵ほど殻の中に沢山空気を含んで水に浮くことが可能になるのです。
ただ、水に浮いた古い卵でも、割った時の状態が次の「古い卵」のように悪くなければ加熱調理すれば食べられます。
見分け方2~割った時の状態
卵を割ると、次のようになります。
(1)新しい卵 →黄身が大きく盛り上がる
(2)古い卵 →
- 黄身が一緒に割れる(黄身を包む膜は古いと破れやすい)
- 黄身と白身が混ざっている
- 卵からアンモニアや硫化水素の臭いがする
腐敗臭がする場合はかなり細菌が増殖しているため、食べずに直ぐに捨てましょう。
ただし、割り方が下手だと新しくても黄身が割れることがあり判断できないこともあるため、卵を割る時は丁寧に割りましょう。
卵の期限で ゆで卵や煮卵はどうなの?
意外なことに、生卵よりもゆで卵の方が傷みやすいです。
この理由は、生卵は生きているけどゆで卵は死んでしまって機能を停止するからです。
卵の殻には気孔(穴)が7000個以上存在し、呼吸して酸素を取り入れて炭酸ガスを排出しています。
また、殻の中の白身にはリゾチームという抗菌作用のある成分があり、菌の増殖を防いでいます。
ですが、一度卵を加熱調理すると卵は死んで呼吸しなくなり、白身のリゾチームも作用しなくなります。
そのため、腐敗菌の繁殖が始まり傷んでいくのです。
そのため、ゆで卵はゆで時間や保存場所の温度によっても異なりますが、家庭では殻付きで3~4日程度、殻を剥いた場合やひびが入った物は当日食べた方が安全です。
煮卵について
茹で卵と同様に、加熱してしまうと生卵よりも傷みやすいため早めに食べた方が良いです。
塩分濃度を濃くするので、作り方や保存方法によっては若干ゆで卵よりも期限が長くなるともいわれています。
ただ、我が家では5日以内に食べるようにしています。
我が家ではよく煮卵を作るのですが、長持ちさせる工夫として次のことを念頭に作っています。
- 煮汁は純粋な調味料(醤油、みりん等)のみにする(おでんのように具材を多くしない)
- 煮汁は一度しっかり煮立たせ、冷まして冷蔵庫保存する
- 少し酢を入れる
- 濃い味付けにする
- 容器は新品のジップロックを使い、空気が入らないようにする
- 卵は固ゆでにする(半熟よりも長持ちする)
- 出し入れする際にきれいな箸等で取り出す
- 出し入れする際に酒を少し入れる
- 数日で食べ終わらない場合は煮汁だけ取り出し、再沸騰させて冷やしてから卵のところに戻す
ただ、塩味を濃くする程度では腐敗防止に役立たないという見解もあるようなので、これだけ気を遣っていても結局は「早めに食べるに越したことはない」ということになるようです。
コンビニで販売するゆで卵や味付け卵の期限について
スーパーやコンビニで販売するゆで卵や味付け卵、温泉卵等の期限は家庭で食べるものよりも長めに設定されていますが、これは製造工場の衛生状態が良いことや、殺菌技術が非常に高いことが理由です。
残念ながら、同じような衛生状態や殺菌を家庭で行うのは不可能なので、市販のゆで卵の保存日数を真似することは出来ません。
まとめ
卵は生のままなら長持ちしますが、賞味期限を過ぎても加熱すれば大丈夫です。
ただ、ゆで卵などのように一度加熱してしまうと卵が死んで自分の身を菌から守ることが出来なくなるため早めに食べなければなりません。
賞味期限が過ぎたからといって、食べられないものではありませんが、だいぶ日数が経過したものは念のため腐っていないかニオイを確かめてから調理して下さいね。