*この記事にはプロモーションが含まれています

ハロウィン

ハロウィンの飾り付けはいつから?片づけはいつまで?押さえておきたいおすすめ飾り3選

まだまだ暑さは残っているのに、9月に入るとお店はハロウィンモードに入ります。
ハロウィンは10月31日ですが、飾り付けはいつくらいから始めるといいのでしょうか?

せっかくだから長く楽しみたい気もするし、でもあまり早くてもなんだかなぁ、、、なんて、ついつい周りの様子を伺ってしまいますね。。

今回は、ハロウィンをゆっくり楽しむために、飾り付けにオススメの時期や、片付ける時期、オススメの飾りなどを、ご紹介します。秋の行事も楽しんでくださいね。

そもそもハロウィンって?

近年コスプレイベント化しているハロウィンですが、もともとは毎年10月31日に行われる秋の収穫を祝うお祭りです。古代ケルト人の秋の収穫祭「サウィン」が起源とされており、キリスト教では「諸聖人の日」の前夜祭として定められています。

ハロウィンの風習には、カボチャやカブをくりぬいて作った「ジャック・オー・ランタン(ジャックランタン)」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする「トリック・オア・トリート」などがあります。

かぼちゃをくり抜いて作るろうそく立て「ジャック・オー・ランタン」には、善霊を引き寄せ、悪霊たちを遠ざける効果や、旅人を迷わせずに道案内をする意味があるそうです。

宗教的な意味合いから始まったお祭りですが、現在では宗教色は薄れています。日本では、近年になって急激に人気が高まりました。ハロウィンイベントやパーティーが各地で開催され、仮装やジャック・オー・ランタンなどの装飾を楽しむ人も増えています。

「渋ハロ」「池ハロ」の違いは?

渋ハロは、特定の主催者がいるイベントではなく、ハロウィン当日などに渋谷に仮装した人々が集まる社会現象です。路上などで自由に交流し楽しみます

池ハロは、池袋ハロウィンコスプレフェスというイベントの略称。10月末頃に開催される、コスプレイベントです。

ハロウィンの飾りつけはいつから?

9月に入ると、雑貨店やスーパーなどではハロウィンの飾りなどが店頭に並び始めます。早い店舗だと、お盆が終わると、早くも店頭に並び始めますね。

いつから飾るかの決まり事はありませんが、飾り付けを始めるきっかけはあります。飾り付けをする場所や種類によって、少しずつ増やしてもいいかもしれませんね。

・9月になったら飾り付け始める
・十五夜を過ぎた頃に飾り付け始める
・10月になったら飾りつけ始める

9月になったら飾り付け始める

ハロウィンの飾り付けを始めるタイミングに決まりはありませんが、9月ごろから始めるのがおすすめ。ディズニーやUSJも、9月からハロウィン仕様になります。

雑貨屋さんや100円ショップでも、店頭に並ぶハロウィングッズが増えてきます。徐々にハロウィンの準備を始めるいいタイミングですね。

十五夜を過ぎてから飾り付け始める

9月にはお月見をする十五夜という行事があります。1年で最も美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞し、その年の収穫などに感謝をする日本の行事です。

十五夜といっても9月15日ではなく、旧暦8月15日、満月の日のお月見です。そのため、毎年日にちが異なり、9月中旬〜10月上旬にあたります。残暑も収まり、朝晩はすっかり過ごしやすくなる頃ですね。気分的にも秋モードになりますので、ハロウィンの飾り付けを進めるにはいいタイミングです。

ハロウィン情報も溢れてきますので、ネットやSNSなどで情報収集する時間も十分にありますよ。

10月になったら飾り付け始める

10月上旬になると、ハロウィンイベントやパーティーも始まりますので、早めに飾り付けを始めることで、ハロウィンの雰囲気をより長く楽しむことができます。また、イベントやパーティーの準備にも余裕を持てますよ。

例えば、玄関や窓など、外から見える場所に飾り付けをする場合は、10月上旬から始めるのがおすすめです。ガーランドやリースなど、簡単に飾り付けできるものは、後回しにしてもいいでしょうし、逆に簡単なところから飾り始めてもいいでしょう。

ハロウィンの飾り付けは、ハロウィンをより楽しむためのひとつの手段です。自分や家族の好みに合わせて、自由に始める時期や飾り付けの内容を決めてくださいね。

ハロウィンの片づけはいつまでにする?忙しい時はどこから手をつける?

ハロウィンの片づけは、できるだけ11月1日に、もしくは直後の週末などに済ませておくといいでしょう。

ハロウィンの片付けは11月1日がオススメ

ハロウィンは10月31日ですから、翌日11月1日には片付け始めると、年末に向けて気持ちの整理がつきます。

10月中旬にもなると、早くもクリスマス関連商品が店頭に並び始めますが、11月からはクリスマスとお正月に一気変わります。慌ただしくはありますが、勢いで片付けてしまうのがオススメですよ。

必ずしも11月1日に片付けなければならないものではありませんので、直後の週末などに片付けてもいいでしょう。

ハロウィンの片付けはどこから手をつける?

飾りつけを片づけるときは、家の外飾りから片づけていきましょう。

小さい飾りや、お気に入りの飾りは、そのまま飾っておいても構いません。目立つところから、目に入るとこから片付けると、片付けた達成感もありますし、気分的にもスッキリします。

玄関にリースをかけている場合は、取り外すのを忘れずに。

小さい飾りであれば年中置いておいてもOK!

小さいハロウィン飾りであれば、飾ったままでも大丈夫。特に、日本では宗教的な意味合いはあまりありませんので、気にしなくてもいいでしょう。

ハロウィン飾りおすすめ3選

ハロウィン飾りは多種多少で、大小様々で、どれもこれも可愛くて、選ぶだけでも悩んでしまいますね。。

誰でも簡単に飾ることができ、ハロウィン気分を十分に楽しめる、おすすめ飾り3選をご紹介します。

ハロウィンリース

ハロウィンリースは、100均でも簡単に購入できますし、もう少しサイズを大きくしたり質感のあるものが良ければ、Amazonや楽天などのオンラインショップでも手軽に購入できます。もちろん、手作りリースを子どもたちと一緒に作るのもいいものです。

飾り付けも片付けもとても簡単ですし、種類も豊富です。玄関(外)に飾ってもいいですし、屋内に飾ってもいいですね。いかにもハロウィンなかぼちゃばかりだと、ハロウィン終了後には飾りにくくなりますが、オレンジ系に松ぼっくりや色づいた葉がメインであれば、紅葉シーズンが終わるまで飾っておくことができますよ。

ハロウィンバケツ

ハロウィンバケツは、ハロウィン感たっぷりのバケツです。オレンジなどのハロウィンカラーや、かぼちゃ型のものが、百円ショップや雑貨店などにたくさんあります。

ハロウィン用のお菓子を入れておくこともできますし、小さなサイズであれば、個装のキャンディやチョコレートなどをいくつか入れて棚などに飾るだけでも、雰囲気がでます。ハロウィン期間中は、子どもたちのおやつを入れておくのもいいですね。

サイズもデザインも豊富にありますので、選ぶのも楽しそうです。

ハロウィンガーランド

飾りをを紐やワイヤーでつなぎ、室内に飾り付けるガーランドは、ハロウィン飾り付けの定番です。子どもたちと一緒に作ることもできますし、飾り付けや片付けも簡単。床に置くわけではありませんので、小さなお子さんやペットを飼っていても安心です。

家で作る時には、ハロウィンらしく幽霊やかぼちゃなどをたくさん作ると、雰囲気がでます。下記商品は、去年Amazonで人気だったハロウィンガーランド。雰囲気がわかりますので、参考にしてみてくださいね。

ガーランドに加えて、ステッカーを窓に貼るのもオススメです。静電気ステッカーであれば、窓も汚れませんので、剥がすのも簡単です。窓の材質によっては、貼れないこともありますので、購入前に確認しましょう。

さいごに

ハロウィンの飾りつけは、始まりも片付けも決まりごとはありません。9月に入ったら、オンラインショップや雑貨店、100円ショップなどを覗いて、どのような飾り付けにするか考え始めると、ゆっくり取り組めるかと思います。

飾り付けにもよりますが、11月に入ったら一気に片付けるのがオススメです。世の中、クリスマスや年末モードに一気に突入しますので、のんびりしていると、取り残された感が出るかもしれません。

秋のイベントとして、お友達や家族と、楽しく過ごしてくださいね。

-ハロウィン