*この記事にはプロモーションが含まれています

ハロウィン

おうちハロウィン何する?子どもとの楽しみ方や手作りアイディア飾り

秋のお楽しみイベントとして、すっかり日本でも定着したハロウィン。

仮装したり、飾り付けをしたり、パーティをしたりと、お友達と集まって賑やかに過ごしたいところではありますが、やはり気になることもありますよね。。

自宅で楽しむ「おうちハロウィン」であれば、安心して、安全に楽しむことができそうです。

  • おうちハロウィン何する?
  • 子どもとの楽しみ方
  • 手作りアイディア飾り

おうちでも盛り上がる楽しみ方や、飾り付け、お料理などをご紹介します。1年に1度のお楽しみですから、思う存分楽しんでくださいね。

おうちハロウィン何する?

おうちハロウィンの中心になるのは、飾り付けやパーティ、お料理です。あまり難しく考えないで、楽しんでくださいね。

ハロウィン飾りつけ

ハロウィンの定番でもあり、子どもたちとも楽しんで取り組めるのが、ハロウィン飾りつけ

9月になると、店頭にも多種多様のハロウィングッズが並びます。飾り付けと言っても種類はいろいろあるんですよ!

  • 置き飾り
  • ガーランド
  • バルーン
  • ウォールステッカー など

家や、子どもたちの年齢、ペットがいるかなどにもよりますが、小さめでもたくさんの飾り付けをすると、ハロウィンの雰囲気を楽しめます。逆に、少しオトナ目のハロウィンにしたいのであれば、数は控えめにし質感のある大きめのリースや置き飾りにすると季節感を楽しめます。

予算をかけないので飾り付けを楽しみたいのであれば、100円ショップにあるものを少しアレンジしたり、手作りがオススメです。

こちらもCHECK

ハロウィンの飾り付けはいつから?片づけはいつまで?押さえておきたいおすすめ飾り3選

まだまだ暑さは残っているのに、9月に入るとお店はハロウィンモードに入ります。ハロウィンは10月31日ですが、飾り付けはいつくらいから始めるといいのでしょうか? せっかくだから長く楽しみたい気もするし、 ...

続きを見る

ハロウィンパーティー

10月31日のハロウィン当日や、その前の週末には、ぜひおうちハロウィンパーティで楽しんでくださいね。

◉ 仮装

ハロウィンと言えば、仮装パーティーも定着しています。仮装して出かけるのはなかなか大変だったり、勇気が必要だったりしますが、おうちハロウィンであれば、気兼ねなく楽しめます。

Amazonなどのオンラインショップや、ドンキホーテなどの大型店でも仮装衣装は購入できますが、わざわざ買い揃えなくても大丈夫。100円ショップなどで帽子やウィッグ、メガネ、ホウキなどの小物をいくつか揃え、手持ちの洋服と組み合わせるだけでも十分楽しめます。黒のゴミ袋、ポリ袋は、仮装では使い勝手もよく、その後の処理(廃棄)も簡単で、重宝しますよ。

◉ トリックオアトリート

子どもたちが仮装したら、やっぱりやりたいのは「トリックオアトリート」。

お友達と一緒に、ご近所やお友達の家を回ることができればいいのですが、おうちハロウィンではなかなか難しいですね。でも、せっかく子どもたちも仮装しているのですから、おうちでも「トリックオアトリート」を楽しんでくださいね。

一緒にお菓子作りをしてもいいでしょうし、ハロウィンパッケージで個装されているお菓子を上手に使ってもいいでしょう。

ちなみに、「トリックオアトリート」と言われたら、お菓子と一緒に返す言葉は「ハッピーハロウィン」や「楽しいハロウィンを」です。

◉ ゲーム

おうちハロウィンでは、家族みんなでゲームをして過ごすことも多いようですよ。

  • お菓子釣り
  • ボーリング
  • 目玉すくい
  • ビンゴゲーム

・お菓子釣りでは、ハロウィンバケツを使ってみたり、、
・ボーリングでは、ピンをおばけに見立ててみたり、ボールをハロウィンのかぼちゃのように顔を書いてみたりとアレンジしてみたり、、
・目玉すくいは、ピンポン玉をスプーンですくい指定の場所まで運ぶ簡単なゲームですが、ピンポン玉を目玉に見立てたり、、
・ビンゴの景品をハロウィンアイテムにしてみたり、、、
アイディア次第で、普段のゲームも特別なゲームになります。

子どもたちと一緒に、大人も本気でゲームを楽しんでくださいね。

ハロウィン料理

ハロウィン料理の定番は、かぼちゃ料理ですね。お菓子でもいいですが、焼いたり、煮たり、つぶしてサラダにしたりなど、食事としてもかぼちゃは楽しめます。

温かいメニューとして、かぼちゃスープ、シチュー、グラタンなどもオススメです。

かぼちゃは硬いので、電子レンジ500wで5分くらい温めると柔らかくなって切りやすくなります。冷凍かぼちゃを使えば、時短にもなりますし、火の入り方が足りなくて固かった、、甘さが出なかった、、なんてことも避けられますよ。

時間に余裕がない場合や、お料理が苦手でも大丈夫。

この時期には、かぼちゃメニューのデリバリーもたくさん揃っていますし、スーパーなどのお惣菜にもあります。

ハロウィンは、古代ケルト人の秋の収穫祭が起源とされています。食の恵みに感謝して、心豊かな時間を過ごしてくださいね。

簡単にできるハロウィン手作り飾り

飾り付けに使うものは、市販品もいいですが、お子さまと作ってみるのもオススメです。お雛様、七夕、クリスマスの飾りよりは、かなりハードル低めなので、気楽に楽しく作ることができますよ。

手作りリース

手作り飾りつけのおすすめは、ハロウィンリース。

拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、落ち葉など、市販のリースの土台に貼り付けるだけでも、オリジナルの素敵なリースができますよ。

他にも、アルミホイルや折り紙で作ったり、100円ショップなどで購入した小物も取り入れたり、絵の具などので色付けしたり、、、子どもたちの方がアイディア豊富だったりします。グルーガン(こちらも100円ショップで購入できますを使えば、リース台に貼り付けるのも簡単です。

ガーランド

ガーランドは、市販品が豊富にありますが、おうちに余っている柄の布や、生地屋さんなどで売っているハギレなどを使っても、手作りガーランドを作ることができます。

オレンジや黒、シルバーなどの光る素材、ハロウィン柄(かぼちゃや幽霊など)を、違う柄や素材を混ぜると、それなりになるものです。色紙などで切り絵にしたものを飾っても素敵ですよ。

ガーランドは作るのが大変そうですが、、紐に布などをくっつけるだけなので、さほど手間もワザもいらないのです。。

フェルト飾り

手芸が好きな方であれば、フェルトでマスコットなどを作って、吊るし飾りや丸くつなげてリースのように飾ってみてもいいでしょう。

私にはとてもできない芸当ですが、友人宅で見た時には感動的なかわいさでした。

こちらもCHECK

ハロウィンの飾り付けはいつから?片づけはいつまで?押さえておきたいおすすめ飾り3選

まだまだ暑さは残っているのに、9月に入るとお店はハロウィンモードに入ります。ハロウィンは10月31日ですが、飾り付けはいつくらいから始めるといいのでしょうか? せっかくだから長く楽しみたい気もするし、 ...

続きを見る

さいごに

大勢でパーティをすることが難しい場合には、おうちハロウィンもオススメです。時間や予算、食事内容などにも融通が効きますし、気楽に安心して楽しめます。

手作りであれ、市販品であれ、前もって飾り付けをしておくと、その時からハロウィンモードを家族みんなで楽しむことができます。仮装衣装も、フルで揃える必要はありません。小物を購入し、手持ちの服とあわせたり、大きなビニール袋や画用紙などを使ったり、手作りすること自体楽しいものです。

子どもと一緒に食事やお菓子を作ったり、ゲームをしたり、ハロウィンにちなんだかぼちゃメニューを食べてみたり、、、おうちだからこそできる楽しみ方もあるのです。

あまり難しく考えないで、年に1度のイベントを、たっぷり楽しんでくださいね。

-ハロウィン