年中行事・イベント

おうちハロウィン何する?子供との楽しみ方や手作りアイディア飾り

おうちハロウィンっていざやろうとすると何をしたらいいか悩みますよね!

おうちハロウィンでできることって意外とたくさん。

  • 仮装パーティー
  • 飾りつけ
  • かぼちゃの料理
  • お菓子パーティー
  • ゲーム

などなど、外出しなくてもおうちハロウィンで十分楽しむことができちゃうんです。

おうちでハロウィンができるとわかれば、子供が小さくても安心ですよね。

後ほど、子供との楽しみ方や手作りアイディア飾りもご紹介していきますね。

おうちハロウィンを計画しているけど何をしたら悩んでいるあなたに向けて

  • おうちハロウィン何する?
  • 子供との楽しみ方
  • 手作りアイディア飾り

をまとめてみました。

おうちハロウィンに関する疑問をスッキリ解決して、今年のハロウィンはおうちで楽しんじゃってくださいね。

おうちハロウィン何する?

おうちハロウィンでできることは、

  • 仮装パーティー
  • 飾りつけ
  • かぼちゃの料理
  • お菓子パーティー
  • ゲーム

です。

では、詳しくみていきましょう。

仮装パーティー

ハロウィンと言えば、一番に思いつくのが仮装パーティーですよね。

外に仮装して出かけるのはなかなか勇気がいるもの。

でも、おうちなら、好きな仮装をして、周りの目を気にすることなく楽しむことができますよね。

着てみたかったあのコスチュームも、おうちハロウィンなら仮装OK!

家族で仮装するだけで、盛り上がること間違いなし。

是非、おうちハロウィンで家族みんなで仮装して、年に1回の仮装パーティーをたのしんでみてくださいね。

飾りつけ

ハロウィンで、かかせないのがハロウィン仕様の飾りつけ。

おうちハロウィンなら、好きな飾りつけを好きなだけ楽しめちゃうんですよ。

ハロウィンシーズンになると、たくさんのお店でハロウィングッズが販売されます。

飾り付けのグッズもいろんな種類がありるんですよ!

  • 置き飾り
  • ガーランド
  • バルーン
  • ウォールステッカー

飾りつけのおススメは、1種類を買うのではなく、たくさんの種類の飾りつけをそろえると、お部屋全体を飾りつけできるのでおすすめ。

忙しくて、ハロウィンの準備もなかなかできないという人も、ハロウィングッズの飾りつけを何個か買って、飾るだけであっという間にハロウィンモードにチェンジ可能。

準備が必要なので飾りつけは手間がかかりますが、飾られた部屋を見るとやってよかったと思えるはずなので、是非やってみてくださいね。

かぼちゃの料理

おうちハロウィンをやるなら、かぼちゃ料理も用意してみましょう。

少し肌寒くなってくる時期なので、体が温まる料理がおすすめ。

  • かぼちゃスープ
  • かぼちゃのシチュー
  • かぼちゃのグラタン

かぼちゃは、意外といろんな料理に加えてみても、おいしいのでバリエーション豊富なんですよ。

焼いたり、煮たり、つぶしてサラダにしたりなど、かぼちゃだけで数種類の料理が完成してしまいそうですね。

料理を作る時間がない人は、市販のものを用意しても全然大丈夫。

食事の時間も是非ハロウィン気分を味わってみてくださいね。

お菓子パーティー

子供がいる家庭では、お菓子パーティーは必須かもしれませんね。

ハロウィンシーズンになると、ハロウィン仕様のお菓子がたくさん売られていますので、年に1回だけと割り切って、お菓子パーティーをすると子供たちも喜ぶでしょう。

数種類のお菓子を買って、小分けの袋に入れて、「トリックオアトリート」と言ったら、渡してあげたりすると、よりハロウィンの雰囲気を楽しめます。

お菓子パーティーだからと言って、一日中お菓子を食べ続けるのは大変ですので、時間を決めて、お菓子を渡してあげるといいですね。

ゲーム

おうちハロウィンでは、家族みんなでゲームをして過ごすことも多いようですよ。

ハロウィンでやるおすすめゲームは

  • お菓子釣り
  • ボーリング
  • 目玉すくい
  • ビンゴゲーム

です。

ボーリングは、ピンをおばけに見立ててみたり、ボールをハロウィンのかぼちゃのように顔を書いてみたりとアレンジするとさらに盛り上がります。

目玉すくいは、ピンポン玉に目玉をマジックで書いて、スプーンですくって指定の場所まで運ぶゲーム。

大人も、ついつい本気になってしまいそうなゲームですよね。

おうちハロウィンをやるときは、子供と一緒に楽しめるゲームを考えてみてくださいね。

おうちハロウィンの子供との楽しみ方

子供とおうちハロウィンするときの楽しみ方は

  • 手作り料理
  • 子供も仮装してみる

です。

詳しくみていきましょう。

手作り料理

せっかくおうちハロウィンをして、時間に余裕があるのであれば、お子さんと一緒に手作り料理にチャレンジしてみましょう。

一緒にかぼちゃ料理を作れば、それだけで十分ハロウィンを楽しめそうですよね。

忙しくて、お子さんと一緒に料理をする機会がなかなかないという場合には、ハロウィンは最高の機会。

かぼちゃは、包丁で切るとき、力が必要で危ないので怪我には十分気を付けてくださいね。

包丁で切る前に、かぼちゃを電子レンジで500wで5分ぐらい温めると柔らかくなって切りやすくなります。

もし、子供がかぼちゃを包丁で切る場合には、少し柔らかくしてあげるとより安全ですね。

子供も仮装してみる

子供の仮装って、大変そうなイメージですけど、家族みんなで仮装するのはとても楽しです。

赤ちゃん用の仮装できる洋服も、赤ちゃん用品店に売っていたりもするんです。

仮装なら、ねんねの赤ちゃんでも、簡単にできちゃいますよね。

家族みんなで仮装して、記念撮影をすれば、絶対にとてもいい思い出になるはず。

子供に仮装用に衣装を買うのがもったいないと思ってしまいますが、一着は持っておくとクリスマスなどの行事でも着れちゃうので便利なものです。

もし、着る機会がなければ、パジャマにしちゃってもOK。

意外と便利な子供の仮装用衣装なので、おうちハロウィンを機に一着用意してみてくださいね。

ハロウィンの手作りアイディア飾り

市販の飾りつけもいいですが、お子さんと手作り飾りつけを作ってみましょう。

ハロウィンで是非作って欲しいアイディア飾りを紹介してきますね。

手作りリース

手作り飾りつけのおすすめは、ハロウィンリース。

どんぐりなど木の実を拾ってきて、市販のリースにくっつけるだけでも、とてもおしゃれですよね。

お子さんと世界に1つだけのハロウィンリースを作ってみてはいかがでしょうか。

布ガーランド

ガーランドは、市販の物がたくさん販売されていますが、おうちに余っているいろんな柄の布を使って、手作り布ガーランドもとってもおしゃれ。

ハロウィン柄も取り入れつつ、違う柄も途中で混ぜるとオリジナル感がでで、さらにグッド。

ガーランドって、わざわざ作るのめんどくさそうというイメージですが、紐に布をくっつけるだけですので、意外と簡単にできちゃうんですよ。

フェルト飾り

フェルトで作るハロウィン飾りもとってもかわいくておすすめ。

つるし飾りや小さいかぼちゃを丸くつなげてリースのようにしてもいいですね。

お裁縫が得意な人に是非作ってほしいハロウィンのフェルト飾り。

是非、挑戦してみてくださいね。

さいごに

おうちハロウィンでできることは、

  • 仮装パーティー
  • 飾りつけ
  • かぼちゃの料理
  • お菓子パーティー
  • ゲーム

です。

おうちハロウィンはいろんなことができて、子供から大人まで十分楽しむことができます。

子供とおうちハロウィンするときの楽しみ方は

  • 手作り料理
  • 子供も仮装してみる

です。

年に1回のハロウィンですので、お子さんと特別なひと時を過ごしてみてください。

手作り飾りつけも、オリジナルでとてもおしゃれですので、おすすめ。

今年のハロウィンは、おうちハロウィンで、充実した時間を楽しんでください。

-年中行事・イベント
-