-
-
壁のカビ取り方法で画期的な物は?掃除にエタノールは?防止は?
アパート等の集合住宅だと窓が少ないので湿気が多くなりがちですよね。 そうすると、換気には気をつけていても壁にカビが生えやすいです。 カビ取り方法について、我が家ではキッチンハイターやエタノール、お酢な ...
-
-
ゴムパッキン用カビキラーで黒い汚れ落としに挑戦!取り方実践結果
浴室の浴槽と壁の境や、キッチンの流し台と壁の境等にはゴムパッキンやコーキング剤が埋められているのですが、この部分は結構汚れやすいですよね。 我が家は最近賃貸マンションに引っ越したのですが、細かい部分ま ...
-
-
トイレタンクの黒ずみ掃除で簡単な方法は?カビキラーは使える?
引っ越したマンションのトイレは見た目が古いだけでなく、如何にも「トイレ臭いなあ」という感じがするため、子供がトイレに行くのを嫌がるようになって困っていました。 そんなある時、トイレの不具合があり水道屋 ...
-
-
カビにはハイターとカビキラーのどっちが良いの?成分等の違いは?
カビにはキッチンハイターやカビキラーが有名ですが、どちらの方が良いのでしょうか。 前回はキッチン流し台をゴムパッキン用カビキラーで掃除したのですが、カビキラー以外にも黒カビ落としにはキッチン泡ハイター ...
-
-
お風呂タイル目地の黒ずみが落ちない場合どうする?カビ防止方法は?
賃貸住宅のお風呂はユニットバスが多いのですが、時々昔ながらのタイル風呂もありますよね。先日引っ越してきたマンションは珍しく、タイル製の風呂でした。 タイル風呂は見た目が綺麗だけど、掃除しづらいのが困る ...
-
-
フローリングに布団は湿気でNGでもベッドは何故万年床OK?カビ対策
フローリングに布団を敷いているけど毎日湿気が酷くて床が濡れてることもあるんです。 押し入れがない部屋なので、布団を干せる晴れの日以外は必然的に万年床になってしまうけど、これって大丈夫なのかしら? この ...
-
-
下駄箱にカビが生えた場合の掃除と靴の手入れ方法は?予防するには?
下駄箱を何気なく見たら、いつの間にかカビが生えて酷い状態になっていました。 そして、お気に入りの靴までカビが生えて、どうしよう~(ノД`)・゜・。 こんな場合、下駄箱の掃除はどのようにするのでしょうか ...