「卒業式や入学式でパパやママの服装で注意したいことは?」
今回は、「あゆ」さんの経験に基づく卒業式や入学式の服装についてです。
では、「あゆ」さんお願いします。

卒業式は黒か、ベイビー、グレーな、入学式は明るめの色が人気
卒業式はお別れの儀式です。子供の大切な門出ではありますが、やはりお別れの寂しい会なので、お色は抑えたものが一般的です。式自体は厳かでしんみりとした雰囲気であるので、こういった雰囲気には落ち着いた色が似あいます。保護者の方もやはりあまり目立たないお色でまとめるのがよいルールです。ママの服装でしたら、ダークカラーでまとめるのが一般的で、人気のお色は、黒、ネイビー、ダークグレイなどとなっています。一方で入学式は、明るいお色が人気です。
どちらにも通じるのは、インナーの色味やアクセサリーを控えめに、入学式には春らしいインナーと少しボリュームのあるアクセサリーなどです。
NG色は「奇抜すぎる色」と「雰囲気に合わない」
これは辞めたいお色としては、派手なお色や目立ちすぎるお色です。
卒業式や入学式の主役はあくまでお子様ですので、服装で目立ちすぎるのはNGですね。
そしてもう一つNGなのは他の方の雰囲気に合わないことです。その園や学校の文化に合わせることが大切ですので、それぞれの卒業する園や入学する学校の雰囲気を大体見たときに考えてNGも決まってきます。これはそれぞれの園や学校の保護者の方の好み、またはその地域の地域性などにもよりますね。
パンツスーツやブラックフォーマルもOK
そして、もう一つの疑問として、ママさんはパンツスーツはいいの?とかブラックフォーマルはいいの?ということですよね。
答えから言いますと、両方OKです。特に最近はパンツスーツのほうがしっくり落ち着くので好きという女性も増えていますので、特に支障ありません。
パンツスーツのメリットとしては、なんといっても動きやすいことです。動き回る下の子どもを連れて出席するので、これは本当にありがたいのです。スカートの方が格式が高いとされていますが、パンツでも問題ありません。
この季節はまだ寒いので、パンツスーツだと安心感もありますよ。それから、卒業式や入学式では写真を撮ることがおおいのですが、しゃがんだり、立ち上がったりするのにものですよね。スカートでしたら、いちいち気になるのですが、そういう心配がまったくいらないので、カメラマンとしても活躍できます。お友達のお父さんやおかあさんに頼まれてしまい、小さくかがんで撮りたいというようなこともあるかもしれまえん。そういった時でもパンツスーツならすぐに動けます。
ブラックフォーマルは、喪服ですので、晴れがましい席に着ていくのを躊躇する方もいるのですが、じつは全く問題ないことなのです。ただ、これはあくまでマナーには反していないということですので、自分が気分的にあまり乗らないというようなことはあるかもしれません。
そういった場合は、組み合わせで活用するのがいいですね。ジャケットだけ変えるなど工夫をしてみましょう。
さいごに
卒業式や入学式のマナーについてOKとNGについていかがでしたでしょうか。式に出席前には、このようにいくつかチェックしておきたいことがあります。
これから準備を始めようという方は、是非参考にしてみてくださいね!
◆他にも卒業式や入学式で迷うことがあったら、こちらの関連記事が参考になりますよ。
👉卒業式や入学式の気になるあれこれ