【経験談】次回は注意するぞ!オーストラリアで割り込みに遭う「海外でのマナー」

https://yomemanners.com

観光

【経験談】次回は注意するぞ!オーストラリアで割り込みに遭う「海外でのマナー」

「海外でもマナーが悪い人には注意したい」

今回は、オーストラリアを旅行しているときにマナーの悪い方と遭遇してとても気分を害し、そして次からはマナーを注意することを心に誓ったお話です。
海外で旅行者とみられて割り込まれたときには注意したいものですよね、後ろに並んでいる方からは割り込みさせたと思われているかもしれませんし、日本語でも構わないので間違っているとひとこと言いたいものです。

それでは、「おつきみ」さん、宜しくお願いします。

マナーは深いと思ったことがあります。 日本だと当たり前の常識が海外だと全然あたりまえでないという事はよく言われているのですが、自身もすごく前に海外旅行に行ったときにそんな経験をしたことがあります。そこで、そのことについてご紹介してみたいと思います。

私はマナーは人によって違うから、それはどう考えてもおかしいと思ったことははっきりと伝えるべきだと思いました。その理由は、どう考えてもおかしい場合には、その人は全然気が付いていないかもしれないため、下手な言葉であっても伝えることは他の人のためにも必要だと思うからです。

思い切って行った海外旅行でマナーの差を目の当たりにした

海外に行くのは最初はとても不安で、いろんなことを考えてしまいやっぱりやめようかなどと真剣に思ったりすることはないでしょうか?

海外旅行に行く前には、現地でトラブルに遭ったらどうしよう、生きて帰ってこらえるのだろうかなど、今考えると笑われるようなことを真剣に考えたりしたのです。

そんな気持ちを何とか乗り越えて初めて海外旅行に行った時に、自身に起こったことがありました。それは、列に並ぶという事です。

自身は日本では列ができていたら並ぶのは当たり前だと思ってきました。あまりにも当たり前だったので、あえて意識したことがありませんでした。そのような自分がオーストラリアに海外旅行に行ったのです。オーストラリアには観光客などが訪れる名所がたくさんあり、2都市巡りをしていた一方の街で起こったことは今でも忘れられません。

思い切って行った海外で、マナーの違いを目の当たりにしたのです。

オーストラリアでこんな非常識なことがあった

海外では、列に並ぶという事が当たり前の人とそうでない人がいるのです!

オーストラリアのシドニーにはおいしい中華が食べられる中華街があります。その中華街でお昼を食べようと思って、その前に軽くショッピングをしようとしていた時でした。

当時、新しい年をオーストラリアで過ごそうと思ってずっと積み立てを行っていたプランでオーストラリアで新年を過ごすことにしました。もう20年前くらいですが、楽しみにしていたのです。

その日は人がとても多くいて、たくさんの人で混雑していたマーケットでショッピングをしました。その時、とてもたくさんの人がいたブースがありました。ショーのような不思議な施術が行われていて、音楽で盛り上がっていたのと、特別な日だったのでしょう、人だかりができていて、興味を持った私もその人だかりの後ろの方から見物しました。

そこまではとても良かったのですが、次に周りの人々が急いで何かを購入するという流れがありました。自身は初めてのことで何かよくわからなかったのですが、周りの人が急いで購入するような雰囲気だったので、途端に自分もテンションが上がりました。そして、同じようにしたのです。

そうしたら、列をガイドする人などが色々と、ここに並んでくださいなどのようなことを大きな声で言いながら列を整えていたので、自身もそこに並びました。

並んでしばらくたったころ、パーマをかけて赤い服を着た50代くらいの女性やその連れの同じような雰囲気の女性客が数人、私が並んでいるところに割り込んできました。

自身はそれまでぼーっと並んでいたので、その突然のことにびっくりしました。あの人たちは私が並んでいるところに割り込んで来て、居座ったのです。私は大変戸惑いました。

自身はきちんと他の人がするように並んでいて、しばらくずっと列で静かに順番を待っていたのに、あのおばさんたちはそこに堂々と入り込んで私の前に陣取ったのです!

その時はパニックになりながら何もできなかったことを後悔

私の前に割り込んできた人は派手な感じで大きな声で会話し、その様子を聞いていると私はそんなに語学は詳しくないのですが、どうも学生の時に取った中国語講座で聞いたようなアクセントが聞き取れたのです。そこで、その人たちは中国系の人だという事が何となくわかったのです。

その女性たちは、私が目を合わせなかったことをいいことに、大きな声でしゃべり続け、20分足らずで目的のものを購入しました。私はその倍以上列に並んでいたこともあって実はすごく立腹していたのです。

しかし、言葉が不安だったこともあって何も言わなかったのです。確かに多くの人が並んでいたように、そのアイテムは6通りくらいに使える日曜の便利品でしかもかなり安かったです!

これはたくさん買っておくべきだと思ったのですが、一人2つまでとなっていたので10ドルくらい支払って持って帰ったのですが、その時のパニックになった感情がしばらく忘れられませんでした

失敗したことを次につなげようと前向きに考えた

その時、言葉の壁がネックになったことと、自身も海外旅行で行ったことのないところで常識に反しているのではないかという行為を堂々とされ、パニックになって何もできませんでした。けれども、後から考えてもすっきりしないし、たとえ文化が違うと言っても、その場にはきっと同じ国から来た人もいたと思います。その人たちはきちんと並んでいたので、やっぱりそのままにして何も言わないのはよくないと思いました。

そこで、次に同じようになったときは、列になっていますよ、(それでも伝わらなければ、みんな並んでいるようなので同じように並んでみてはどうですか)というように言ってみることを決意しました。

いうべきことが言えないのはやっぱり海外だと良くないようですが、日本の常識についても考えてみる機会になりました。

-観光