https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

掃除・洗濯・片付け

プチプチの正式な名前は?買える場所は?裏表は梱包時どっち?ハートのプチプチは?

割れ物等を包むのに使われる、透明で丸い凸凹が水玉模様になったシートを「プチプチ」と呼んだりしますよね。
実はコレ、正式な名前ではなかったのですね。私も、つい最近になって人から聞いて知り、すごくビックリしたものです。

プチプチの正式名称(一般名称)や他に呼び名があるのか、どこでプチプチがお得に買えるのか、梱包時は裏表(内外)をどうするのか、かわいいプチプチはないか等を調べてみました。使い方も、遊び方も、おどろくようなグッズから、かわいいものまで、いろいろ発見しました。

今回は、そんなプチプチにまつわる、知っているとちょっと便利な情報をご紹介します。

プチプチの正式な名前は?

梱包材として知られている「プチプチ®」の一般名称は「気泡緩衝材」と言います。ちなみに英語では bubble wrapです。
そして、「プチプチ®」という名前は川上産業(株)の登録商標でした。

気泡緩衝材を製造しているのは川上産業(株)以外にも国内に複数社あり、それぞれに独自名称があります。その多くの会社が商標登録しているようですね。主な気泡緩衝材の名前と会社名は次の通りです。

プチプチ®→川上産業(株)
エアーキャップ®→宇部フィルム(株)
ミナパック®→酒井化学工業(株)
キャプロン®→(株)JSP
サンマット®→北海道サンプラス(株)
エアセルマット→(株)和泉
エコロガード→もりや産業(株)

「気泡緩衝材」という一般名称は言いにくいけれど「プチプチ®」という名前は言いやすくて親しみやすいですよね。
一般名称が難しすぎたり、とある商品名でそのアイテムの知名度が上がったり、日常的に使う用語とはかけ離れていたりすると、その商品名が「一般名称」となり普及している商品は結構あるものです。この「プチプチ®」もそうだったんですね。

因みに、、商品名が一般名称になっているのは、、

  • QRコード(デンソーウェーブ):マトリックス型二次元コード
  • エスカレーター(オーチス・エレベータ):階段式昇降機
  • ホチキス(イトーキ):ステープラー
  • シヤチハタ(シヤチハタ㈱):インキ浸透印

商品名って、大事ですね。。

さて、プチプチ®の商標登録を持つ川上産業(株)は、国内では最初に気泡緩衝材を作った会社で、国内シェアナンバーワンなんですね。「プチプチ®」が定着した理由にも納得です。

川上産業のスゴイところが、HPのURLは自社名でなく、商品名の「プチプチ®」でアカウント取得しているところですw
川上産業(株)のホームページ→https://www.putiputi.co.jp/

確かにドメインが「プチプチ」であれば、インパクト強すぎますし、検索的にも最強です。さらに、世の中への情報発信の意気込みが半端ない!素敵!と思ったのが、自社サイトからリンク先。
プチプチ文化研究所:プチプチ文化研究所とは

プチプチ®は単なる緩衝材としか思っていなかったのですが、すごく奥が深いんですね。
プチプチ®によるグッズや、プチプチ®のトリビアなんかもここで知ることができるので、遊び心満載の人には楽しめるページです。一度見てみると面白いですよ。


プチプチを買える場所は?

「気泡緩衝材」という意味でのプチプチは、百円ショップや東急ハンズ、ホームセンター等で購入できます。小物の発送に使えるサイズであれば、コンビニやスーパーでも購入できますね。

百円ショップやコンビニでは、価格に合わせて比較的小さいサイズ、使い切りサイズの商品が多いのです。大きいサイズの気泡緩衝材が必要な場合には、ホームセンターがおすすめです。

ちなみに、プチプチ®については川上産業のHPからも購入できますし、楽天市場でも購入できます。プチプチ自体が丈夫なので、個人的にはまとめ買いで多用しています。

プチプチの裏表は梱包する際にどっちがどっち?

putiputi

プチプチ®を使って梱包する際に迷うのが、裏表です。どちらを内側にするのでしょう?
プチプチ®は片面が平らで、もう片面に丸い突起が沢山ついています。どちらを内側にすれば、緩衝材としてより機能を発揮するのか、コレは結構重要な問題です。

このあたりの話は、プチプチ文化研究所Q&Aに詳しく書かれているのですが、どちらが「裏」「表」という言い方は無く、実用面で次のように考えるのが良いようです。

(1)衝撃から守る力は、突起面が外側、内側どちらでも同じ。
強度を考えるのであればどちらを表裏にしようと構わない。
ただし、梱包物の形状や、包んだ物を置く場所によって次の(2)を考慮すべき。

(2)裏表の選び方
梱包する物に凹凸があって引っ掛かる可能性がある場合→突起面を外側にする。
梱包した物を段ボールにギューギュー詰めにする場合→突起面を内側にする。(外の突起面同士が摩擦を起こして効率が悪くなる)

なるほど!
実際には、包んだ後にテープで留める際に、平らな面が外側にあった方がやりやすいですよね。そのせいなのか、突起部分を内側に包む人が多いようです。

プチプチ遊びでおすすめ商品は?

プチプチ®といえば、使用済みの緩衝材をぷちぷちっ、と潰して延々と時を過ごすのが楽しみ、あるいは無駄なくコストのかからないストレス発散法、という人も多いですよね。

2007年には、バンダイと川上産業のコラボでおもちゃを発売したことがありました。最近では、さらに進化したおもしろいおもちゃや、教育玩具が増えましたね。

プチプチのハートといえば?

本物のプチプチ®をじっくり見ると、10,000個中、1個だけハート型になっているのだとか!
こういう遊び心ある気泡緩衝材だったのか、と驚愕の思いでしたが、探す気にはなりませんでした。。出会えたらラッキーというか、ハッピーですね。

最近では、そもそもでハートのプチプチ®も人気です。
形もかわいいし、色も選べるし、バレンタインやホワイトデー、誕生日等のラッピングにも喜ばれそう。
レビューを見たら、この可愛いハートプチを子供部屋の断熱シートとして使った人もいるのだとか。寒い季節に、部屋の中にほっこりアイテムを取り入れるのは、素敵な考え方ですね。

さいごに

プチプチ®は単なる緩衝材や断熱シートとしての利用しかないのだろうと思っていたのですが、少なくともプチプチ®を製造している川上産業においては、プチプチ®を中心に幅広い商品開発や普及活動をしており、プチプチ®が一般人である私達の心を豊かに、楽しませてくれる存在になっていたのですね。
プチプチ®を触る機会があったら、単に潰して楽しむだけでなく、10,000個に1個あるというハート探しをしてみるのも楽しいのではないでしょうか。

-掃除・洗濯・片付け