*この記事にはプロモーションが含まれています

育児・子育て

運動会で足が遅いのを速くする方法は?ビリなら何と言葉掛けする?

undoukai
運動会で足が遅いと辛いですよね。雨にならないかなー、熱出したいな等と願ったりする子供も多いでしょう。

でも、休むとクラスで総スカンを食らう可能性もあるし、親としては出席させたいものですよね。足が少しでも速くなる方法はあるのでしょうか。また、ビリだった時、子供の心に響く言葉掛けは何と言えば良いのでしょうか。

今回は、運動が苦手な子供を抱えるお母さんが出来ることについてまとめました。

運動会で足が遅いのを速くする方法は?

残念ながら、いきなり速く走れる方法というのはありません。
ただ、走りの遅い子と速い子を比べると明らかにフォームが違います。ですから、それを少しでも改善できれば短期間でも若干速く走れるようになるはずですし、本人も気持ちよく走れるようになるものです。運動会まで時間が僅かかもしれませんが、短期間であっても親子で一緒に速く走る練習をしてみると良いですよ。

速く走るためには腕の振り、腿上げ、足の蹴り、前傾姿勢という4つの要素が重要です。
具体的には次の通りです。

(1)腕の振り→「後ろに振る」のがコツです。前に振るのは気にせず、後ろに振る時に「肘鉄を食らわすように」速く振ります。

(2)腿上げ→爪先で速く上げます。踵は付けません。

(3)足の蹴り→かかとでお尻をキックします。左足の踵で左側のお尻を、右足の踵で右側のお尻を交互に蹴りながら前へ進みます。

(4)前傾姿勢→2通りの練習があります。「前へ倣え」の手を合わせて腕を伸ばした状態で走るか、「休め」の状態(両手をお尻で組んだ状態)で走ります。こうすると自然に前傾姿勢で走れるようになります。

以上4点について1つ1つ練習してみましょう。

また、短距離走の場合は、大股で走るよりも歩幅を小さくして小股で走ることが大切です。こうすることで足の回転が速くなります。

足が遅い理由はこんなところにも!

足が遅い子供の場合、特に小さい子供に多いのですが、足が遅い原因の1つに「徒競走に集中していない現象」があります。

特に運動会だと観客が多いので、観客が気になって走りながらキョロキョロしてしまったり、隣や後ろ等を気にしてしまうことがあり、そうなると余計に遅くなってしまいます。
ですから、運動会当日にアドバイスするなら「ゴールだけを見て走ろうね」ということを伝えておく方が良いでしょう。(もちろん、練習段階から「ゴールだけを見て走る」ことも練習課題に取り入れることができれば、その方が良いですね。)

速く走るための普段の取り組み

上記の練習については具体的な走り方ですが、足の遅い子供の場合は体力作りも重要です。
体全体の筋肉がバランスよく発達するためにも、運動会目的の付け焼刃でなく、普段からの次のようなことに取り組んでは如何でしょうか。

・外遊びを普段から沢山する
・休日に家族でハイキングする
・ジョギングの習慣をつける

足の遅い子は体力もあまりなく、ちょっと山歩きしただけでヘトヘトになるかもしれません。ですが、少しでも頑張ったら認めて褒めていくと、本人のやる気も向上するし体力も少しずつついてきますよ。


運動会でビリだった場合に心に響く言葉掛けは?

練習して少し速く走れるようになったとしても、競走では必ず誰かがビリになりますよね。
ですから、競技が終わった後の声掛けを考えておく方が良いでしょう。

(1)最初は気持ちを伝えるアイメッセージで。
子供としては、折角練習したし本番も頑張ったけど、やっぱりビリだった、と落ち込んでいるかもしれません。
でも、運動会まで練習を頑張り本番では子供なりに真剣に走ったでしょうし、多少なりとも練習の成果は出ているはずです。だから、その頑張りを認めて褒めましょう。

ここで気を付けたいのが、子供を上から目線で評価するのでなく「子供が頑張ったことが嬉しかった」というあなたの気持ちを伝える方が良いということです。子供はお母さんにいつも笑顔でいて欲しいものです。「最後まで走って偉かったよ」と言われるよりも「お母さんは(あなたが頑張ったことが)とても嬉しかったよ」という言葉の方が、子供は嬉しいものです。

(2)結果でなく過程を具体的に褒めよう
アイメッセージの後は、具体的な褒めポイントを取り上げて褒めましょう。
何を褒めるかは、本番の走りを見ながら考えておきます。
今まで頑張って練習した場合は練習の成果が出ていたか確認して、練習してなかったとしても本番の動きをじっくり見て、褒めポイントを探しておきます。

具体的には次のような言葉があるでしょう。

・腕の振りが良かったね
・最後まで真っ直ぐ走れたね
・腿がしっかり上がって走っていたね
・足の蹴りがしっかりした走りだったね
・最後まで力を抜かずに走り抜けたね
・足が速く動かせていたね

このような言葉をかけることで、ビリだったとしても、それまでの練習や本番の走りに対して、子供自身が自分を肯定できるようになるでしょう。

足が遅いというのは練習の積み重ねで多少改善できると思いますし(稀に劇的に改善できる人もいるようです)、もし速く走れるようにならなくても親子で走るための工夫をしたりして楽しく取り組めば、運動会に対してのネガティブさも和らいでくるかもしれません。

さいごに

私も小さい頃から運動音痴で運動会に出るのが嫌だったし子供も足が遅いです。だから、足の遅い子供の気持ちも、お母さんの気持ちもよく分かるつもりです。

我が家では子供が運動会に出たくない言った時に

「お母さんも運動会ではいつもビリだったわ。
でも一所懸命走ったし、自分の出来ることを精一杯やれば良いの。
お母さんは、あなたが真剣に走っている姿を見たいし応援したいわ。」

こんな言葉をかけた記憶があります。
そして、足が速くなるよう運動会前の1週間だけ必死で親子で取り組みました。

結果はソコソコ・・・ですが、親子で楽しく取り組めたのが良かったと、毎回感じてます。親子で楽しく取り組むと、結果が同じビリでも、以前のように「運動会出たくないから雨降って欲しい」とは言わなくなりました。少しずつ子供の気持ちも変化してきます。是非楽しみながら練習して下さいね。

-育児・子育て