観光

高尾山トリックアート美術館の鑑賞記録 割引券や駐車場 デートのこと

2015-08-20 16.33.03
高尾山トリックアート美術館は1996年に建てられた、高尾山の麓にある美術館です。
今回、山の帰りに鑑賞してきたので、割引券や駐車場、デートのこと等をお話しします。

高尾山についてはこちらの記事がおすすめです。
高尾山初心者おすすめコース体験記 有名な食べ物と駐車場混雑状況

高尾山トリックアート美術館の割引券と鑑賞作品について

高尾山トリックアート美術館は、美術館といっても静かに鑑賞する施設ではありません。
トリックアートは「だまし絵」として2000年前の古代ギリシア時代から存在した技法で、目の錯覚で絵を立体的に見せたり、角度によって変わる絵など、平面を立体的に見せるものです。

展示作品は全て壁に直接描かれており、超リアルなので「本当に絵なのか!?」と疑いたくなる作品ばかりで、思わず触ってしまうほどです。

料金は、大人1300円、中高生1000円、小学生700円、4歳以上500円となっており、小さい子供も払わなきゃいけないのか、ちょっとシビアだなあと思いましたが、夏休み中ということもあり、中に入ると小さい子供たちの元気な声が至る所から響いてきていました。

そう、トリックアート美術館は賑やかに観て良いのです!
普通の美術館なら作品に触ったら怒られてしまうのですが、この美術館では「本物!?」とびっくりして触って偽物だと確かめるのが醍醐味なので、どんどん触ってOKですし、リアルな偽物と一緒に写真を撮影しまくるのが楽しいのですよ。

ウチの子供もワニに食べられそうになって写真撮影したり、
2015-08-20 15.49.15
ライオンに食べられそうになっている場面も撮影したり、
2015-08-20 16.05.03-2-1
ギロチン体験したりw
2015-08-20 16.18.51

ちょっと残念だったのは、入館すると最初に係員がグループ毎に鑑賞方法について説明をしてくれるのですが、周囲が賑やかすぎてほとんど声が聞き取れなかったことです。
まあ、それでも案内は最初だけで、その後は家族で自由に見学できました。

高尾山トリックアート美術館のアクセスと駐車場

高尾山トリックアート美術館について

営業時間:10時~19時(4月~11月)、10時~18時(12時~3月)
それぞれ、入館は閉館30分前まで。

休館日:基本的に無休で、リニューアル時等に休館のことがある→開館カレンダー

所在地:東京都八王子市高尾町1786
TEL :042-667-1081

最寄り駅:京王線高尾山口駅より徒歩約1分
車の場合:圏央道・高尾山インターから国道20号で新宿方面へ1km
駐車場:なし

駐車場がないので我が家で止めたのは、美術館の目の前にある高尾山口駅前の駐車場です。

高尾山麓駐車場(八王子市営)

料金:8~17時までは30分150円、最大800円(休日1000円)但し5月と11月のみ1日1000円。
所在地:八王子市高尾町2256(高尾山口駅前)
収容台数:80台

京王高架下臨時駐車場

(上が満車のときに回される。八王子観光協会の運営)
料金:1日1000円
営業時間:8時~19時(7~9月)、8時~17時(10~6月)
収容台数:76台

その他、ちょっと離れたところに薬王院駐車場があります。

高尾山薬王院祈祷殿駐車場

料金:1日500円
所在地:東京都八王子市高尾町2390
受付時間:8時~16時
収容台数:250台


トリックアート美術館は高尾山のデートコース向き?

トリックアート美術館は、カップルも多かったのですが、どちらかというと賑やかにキャーキャー楽しむタイプの美術館なので、ロマンチックなデートを期待する人には不向きだろうなと思います。

ただ、大声で楽しんでも誰も文句を言わないので、元気なカップルが「楽しかったね!」
と思える作品が多く、それを期待するならおすすめです。

全部じっくり鑑賞して、最後には1階外のオープンカフェテラスでサービスのドリンク(自販機でコーヒー、ジュースなどを選べます)を飲めます。

全部じっくり鑑賞しても2時間程度ですので、朝から高尾山へ登り、午後下山してここに立ち寄るというプランもできますし、高尾山に行くなら合わせて楽しめるコースになります。

さいごに

トリックアートの美術館は高尾山以外にもお台場、那須、横浜中華街などにあるので、機会があったら一度トリックアートを鑑賞してみてくださいね。
きっと楽しいですよ。

-観光