*この記事にはプロモーションが含まれています

七五三

七五三お祝いのお返しは必要?〜親や親戚、品物、のし紙や手紙書き方(例文あり)、送り方、渡し方

七五三のお祝いをいただいた場合、親や親戚にお返しは必要でしょうか?
お返しをする場合には、品物、のし紙、手紙はどうすればいいのでしょうか?
送り方、渡し方は?

子どもの成長のお祝いにいただいたとはいえ、親としてはその後の対応が気になりますよね。今回は、七五三でいただいたお祝いのお返しについてまとめました 。

七五三お祝いのお返し〜親や親戚にも必要?

七五三やお宮参りなどでお祝いをいただいた場合、基本的にお返しは不要とされています。
これは、お祝いをいただいたのは子どもであり、子ども収入がないからです。

そうは言っても、日本には「お返し」文化があり、いただいたままでは気になりますね。特に、「半返し」「1/3返し」「お返しの相場」などの言葉も氾濫しているので、「お返し不要」と言われても心配になってしまうことでしょう。

お返しといっても、方法は様々です。わかりやすいのが、品物でのお返し。

品物でお返しを用意するなら、いただいた金額の1/ 3程度を目安に

他にも方法はあります。

・ 七五三詣の後に会食をする
・七五三詣とは別の日に会食をする
・七五三の写真を送る
・子どもからの手紙を送る

親戚であれば「内祝い」としてお返しの品を贈る方がいいでしょうが、祖父母であれば距離や関係性から判断するといいでしょう。

我が家では、食事会はなし、七五三詣の後に挨拶に伺い、写真に手紙を添えて後日渡しました。写真も手紙もとても喜んでもらい、しばらく飾ってくれていました。大きくなってからも、「七五三の時には、、」と思い出話をされるほどです。

七五三お祝いのお返しに定番の品物はある?

七五三お祝いのお返しに使われてきたものもあります。

・お赤飯
・千歳飴
・菓子折り

晴れ着を着た子どもたちが、千歳飴の袋を持ち歩いている姿は、本当にかわいらしく、見ているだけでも微笑ましい光景ですね。

「細く長く粘り強く、元気で健やかに成長しますように」との願いを込められた千歳飴は、子どもたちがお参りした神社や親しい方からいただくものでした。また、地方によっては、七五三のお祝いをくださった方へのお福わけとして千歳飴を返す風習があるのです。

最近は、インターネットやSNSの普及もあり、地域差はなくなりつつあります。お返しを前提とした、オトナがいただいても嬉しくなるような素敵な千歳飴もたくさんありますよ。

名入れした風呂敷入りもあります。

お赤飯は、祝い事の定番ですね。邪気を祓い、災いを避ける意味でお祝いの席で振る舞われます。七五三詣の当日や、食事会のお土産として用意するといいでしょう。

菓子折りには、特に決まり事はありませんが、個装された日持ちするものがオススメです。お返しを渡す(送る)タイミングによっては、お菓子が無難です。

七五三お祝いのお返しの送り方・渡し方

七五三お祝いのお返し 「のし紙(熨斗)」は?

お返しの熨斗は紅白の水引(蝶結び)、表書きが「内祝」「七五三内祝」、下の贈り主の名は子どもの名前(姓は不要)を入れます。

七五三お祝いのお返しはいつ渡す?送るなら?

直接晴れ着を見せて手渡せるといいのですが、当日挨拶に伺えない場合でも1ヶ月以内には挨拶に伺いお渡ししたいものです。

相手方が遠方の場合など、挨拶に伺えない場合でも、1ヶ月以内を目安に宅配便などで送りましょう

お返しの品と一緒に七五三の写真も送ると喜ばれるでしょう。また、祖父母や親しい親戚であれば、子どもの手紙を添えてもいいでしょう。

2人分の内祝いなら?

兄弟姉妹などで、二人分以上のお祝いをいただいた場合には、子どもそれぞれの名前で内祝いを用意しましょう。

宅配便などで送る場合には、別々の内祝いを1つの箱や袋に同梱し、1個口発送で構いません。

七五三お祝いのお礼状〜親が手紙を書く時の例文は?

子どもにお礼の手紙を書かせることも大切ですが、親がお礼の手紙を送ることも大切です。内容は簡単なもので構いませんので、文例を参考にしてください。

両親、義両親宛の文例

お父様
お母様

鮮やかな紅葉の季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

先日は娘(息子)□□□の七五三にあたり、多大なお祝いを頂き有難うございました。
お陰様で娘(息子)の七五三を無事に済ませることができました。

つきましては、心ばかりではございますが、内祝いの品と写真をお送りいたします。
(※ 写真を後送する場合には、「写真館で撮影した写真はできあがりましたら、お送りいたします」など)

朝夕の冷え込みが厳しくなって参りましたので、くれぐれもご自愛くださいませ。
取り急ぎ、お祝いのお礼まで。

××××年11月
鈴木 太郎
幸子

親戚宛の文例

○○ ○○様

秋色も一段と深くなってまいりましたが、ご家族の皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
先日は、娘(息子)の七五三にあたりお祝いをいただき、ありがとうございました。

お陰様で娘(息子)の七五三を無事済ませることが出来ました。
つきましては、心ばかりではございますが、内祝いの品と写真をお送りいたします。

寒さが厳しくなって参りますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
まずは、書中にてお礼申し上げます。

××××年11月
鈴木 太郎
幸子

さいごに

七五三のお祝いは、基本的にはお返しは不要です。ただ近年は、お返し必須、返さないとマナー違反といった風潮もありますし、いただいたままで気になる場合には、1/3程度の金額でお返しの品物を用意するといいでしょう。

お返しには決まりごともありませんので、お祝いしてくださった方に感謝の気持ちが伝わるものをお贈りすればいいでしょう。七五三詣から日が経っている場合には、焼き菓子などの詰め合わせでもいいでしょう。写真がすぐに用意できるのであれば、写真と千歳飴でもいいでしょう。

いずれにしても、子どもがいただいたお祝いですから、あまり悩む必要はありませんよ。

子どもにとっても、あなたにとっても、素晴らしい日となることを願っています。

-七五三