https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

言葉遣い

「おもたせ」とは?「手土産」や「おつかいもの」との違いや使い方は?

「おもたせ」とは何かご存知ですか。

「おもたせ」は、お客様から頂いた物を出す時に使う言葉だと思っていたのですが、時々「おもたせレシピ」という言い方をする人もいたり、こだわりのある手土産を「おもたせ」と言う人もいるようで、自分が思っていた意味と認識がズレているのではないか、と心配になりました。

皆さんはこんな経験ありませんか?

ということで、今回は、

  • おもたせとは何か
  • 手土産との違い、使い方
  • おつかいものとの違い、使い方

以上について調べてまとめました。

おもたせとは?

「おもたせ」という言葉を分解すると、接頭辞の「お」名詞の「持たせ」になります。

「持たせ」は相手に持たせる物のことで、一言で言うと贈り物のことです。
接頭辞の「お」は、贈り物を下さった相手に敬意を込めるために最初につけて「おもたせ」と言います。

「おもたせ」は、お客様が持参したお土産を指す言葉。
(受け取る側が使う。)

おもたせの使い方

「おもたせ」の使い方としては、お土産を下さった相手をもてなそうとして、その場でそのお土産を出す場合に「おもたせで失礼ですが・・・」と言うのが一般的です。

おもたせと手土産の違いは?

このように話すと「おもたせ」と「手土産」は同じ意味だと感じる人がいるかもしれません。
確かに意味としては同じ「お土産」のことを指すのですが、大きく違うことが1つあります。それは、

「おもたせ」は受け取る側が使う言葉であり、
「手土産」は持参した側が使う言葉ということです。

ここでちょっと下の絵を見て下さい。

この絵で言うと、同じお土産のことを客側から見ると「手土産」であり、主側から見ると「おもたせ」となります。立場によって言い方が変わるのです。

ところが、最近では、持参する「手土産」の意味として使うケースがちらほら出てきています。

「おもたせには、こちらのお菓子が最適ですよ」

というように、デパートのお菓子売り場等で使われることもあるのですよね。

この使い方は元々の意味からすると誤用なのですが、近年では誤用が広まったのか、敢えてこのような使い方をするのかは定かではありませんが、手土産の意味でも使われるようになってしまっています。

とはいえ、今の時点ではまだ正しい使い方と認識されてはいないので、「おもたせ」は受け取る側の言葉だと理解しておくのが無難です。

おつかいもの と おもたせの違いは?

「おもたせ」と「おつかいもの」と「お土産」の違い

というのも、手土産を渡す側の言葉としては、「おつかいもの」という言葉があるからなのですよね。

「おつかいもの」は、「お使い物(お遣い物)」と書きます。

また、この言葉は「おもたせ」と同じ仕組みで、言葉を分解すると接頭辞の「お」名詞の「使い物(遣い物)」となります。

「使い物(遣い物)」は「使って役に立つ物」という意味もありますが、ここでは贈り物、進物という意味になります。

接頭辞の「お」は、贈り物をする相手に敬意を込めるために最初につけて「おつかいもの」と言います。

「おつかいもの」は、(改まった)贈り物、御進物のこと。
(贈る側が使う。)

おつかいものの使い方

「おつかいもの」の使い方としては、デパートのお菓子売り場などでお土産を選ぶ際に「おつかいものですが・・・」と言ったり、逆にデパートの店員さんに「お使い物ですか?」と訊かれたりします。

お使い物だと分かると、包装して紙袋に入れてくれるはずです。(その際に、熨斗が必要か、表書きや水引をどうするか等も確認することになります。)

こう考えていくと、

「おつかいもの」は渡す側の言葉であり、
「おもたせ」は受け取る側の言葉であり、

本来誤用とされている手土産の意味での「おもたせ」は、「おつかいもの」という言葉の方がスッキリすると思うのですよね。

さいごに

ただ、「おつかいもの」や「おもたせ」は未だ死語ではないけど、意味だけでなく言葉の存在自体を知らない人も少なくありません。これは育った環境や経験の有無によっても違うと思うのです。

デパートの店員さんに「おつかいものですが・・・」と一言伝えても、アルバイトだったり経験が浅い場合は「は?何のことでしょうか?」と訊かれてしまうこともあるようです。その場合には「贈り物なのですが」と言い直したり「プレゼント」「進物」「ギフト」のような言葉に置き換える必要があります。

また、「おもたせ」にしても、持参したお土産をお茶菓子に出されて「おもたせですが・・・」と言われた時に「何のこと?」と疑問を感じる人も時々いるようです。

常識人と思われるためには「おもたせ」や「おつかいもの」のような言葉の使い方を知っておくことは大切です。ただ、今はこのような言葉を知らない人もいるので、相手によって臨機応変に使っていくことが必要でしょう。

◆「おもたせ」に関する記事はこちらもおすすめです。

-言葉遣い