*この記事にはプロモーションが含まれています

育児・子育て

幼稚園の靴下の名前はどこに書く?アイロンテープとフロッキーは?

en
子供が幼稚園や保育園に入園すると、子供の洋服全てに名前を書かなければなりません。お母さんは本当に大変ですよね。

でも、靴下の場合は名前をどこに書けば良いのでしょうか。靴下は洋服と違ってタグがないから書く場所が見当たりませんよね。また、小さい子供だとある程度の数が必要だから、手書きだと大変ですし。

今回は、靴下の名前を書く場所のおすすめとNGや、アイロンテープやフロッキーネーム、お名前スタンプのような大量の文字書きに役立つグッズについて使いやすさを含めてまとめました。

幼稚園の靴下の名前はどこに書くの?おすすめとNGは?

靴下の場合は、足の裏(土踏まず周辺)に書く人が多いようですし、書きやすさ、見やすさとしては、この位置が一番良いと思います。

幼稚園や保育園によっては、先生方がパッと見て分かるよう、名前を書く場所をあらかじめ指定してくる園もあるのでご注意ください。我が家の場合も保育園に入園した際に園の先生に次のように指定されました。

靴下→足の裏
シャツ・下着→前の裾内側(=ヘソ周辺)
ズボン→前ウエスト内側(=ヘソ周辺)

名前書きは、やはり「パッと見て分かること」が第一条件ですが、靴下の場合、見える位置にすると知らない人に子供が名前で呼ばれてしまう等の危険もあるし、不用意に名前を晒したくないですしね。それに、幼稚園児であっても「名前が目立つ場所にあると恥ずかしい」と羞恥心を持つ子もいて、目立つ場所にあると嫌がるのですよね(うちの子供に言われました)。だから、普段は見えなくても良い、靴や上履きに隠れる場所が良いのですが、そうなると、

・足の裏
・爪先
・かかと
・ゴムの内側

このような場所があるのですが、「ゴムの内側」について言うと、園によっては、特に靴下の名前の場所を指定しないけど、内側だけは非常識だと嫌がられるケースもあります。「ゴムの内側」は、さほどめくる必要がありませんが、それでも内側に返す必要があると先生方にとっては手間がかかるし不衛生と感じられるものです。

また、ゴムの内側だと、名前をペンで書くなら問題ありませんが、それ以外だと靴下を履いた時に邪魔な感じがするのですよね。アイロンテープは薄いとはいえ、肌に直接触れる上ゴムで伸び縮みする箇所だとチクチクして痛い、と感じるケースが多いようです。

爪先やかかとに名前を書いたり名前シールを貼る人もいますが、書きにくい気がします。どちらかというと、足の裏の方が広くて平らだから、名前をペンで書くにしても書きやすいし、アイロンテープ等にしてもアイロンがけしやすいというメリットがあります。

足の裏に書く場合の問題点

とはいえ、足の裏というのは良いことだけでなく、次のような問題もあります。

  • 洗濯で取れやすい(アイロンシートの場合)
  • 接している靴や上履きに色が移りやすい(ペンで手書きの場合)

足の裏は靴下で一番汚れが酷い部分なので、手で揉み洗いをしてから洗濯機に入れるという人が多いですよね。そのため、名前を記入するにしても、シールを貼るにしても、一番名前が取れやすい箇所です。また、油性ペンで書く場合は汗を搔いたら上履きに移る可能性があります。余程強力なペンか、名前シールでないと短期間で取れてしまう可能性がある箇所なのです。
なるべく、足の裏でも「土踏まず」のあたりにすれば、普段靴下と靴(上履き)が擦れにくいため、足の裏の中心周辺が良いようです。

ただ、小さい子供の靴下だと、足の裏に滑り止めの凸凹樹脂がついていることもあります。
この場合は、滑り止めの凸凹部分には文字が書きにくいしアイロンもしづらいため、滑り止めを外した端の部分に書いた方が良いですね。また、アイロンテープの場合も凸凹の上に貼ると剥がれやすいし、凸凹部分の樹脂が熱で変形変質する可能性もあるので、凸凹部分を避けて貼るようにしましょう。


靴下の名前つけの方法でアイロンテープおすすめは?

靴下の名前付けは様々な方法がありますが、代表的なのがアイロンテープです。ただ、同じアイロンシールであってもメーカーによって工夫点が異なりますし、使う人のアイロンのかけ方や、つける布の素材によっても剥がれにくくなったり剥がれやすくなる可能性があるので「コレが一番おすすめですよ」とは言えません。とはいえ、レビューをみると洗濯した際の取れやすさについて書いてあるものも多く、以下ご紹介するのは高レビューの商品です。(興味があればクリックしてレビューをご確認ください。)

(1)ラバータイプ
ラバータイプは下地が透けない布なので、黒色や紺色などの濃い布の場合におすすめです。

(2)半透明タイプ
半透明タイプは下地が透けて見えるため、白色や淡い色の場合に自然な感じで貼り付けできます。

アイロンテープの問題点

上でも少しお話ししましたが、靴下にアイロンテープを使う場合に気になるのが、

  • アイロンテープは硬くないのか?
  • 何度も洗濯すると取れやすくないのか?

という2点ですよね。

硬さについては、アイロンテープのサイズが大きくても1cm×4cm程度なので、靴下を履いた際に気になるほどの硬さではないでしょう。(ただ、これをゴムの内側に付ける場合は硬さが気になると思います。)

また、洗濯すると取れやすいのではないか、という疑問については、「意外と取れにくい」と言う人が多いです。(靴下の裏側は汚れやすいため揉み洗いしてから洗濯機に入れるという人でも大丈夫というものもありました。メーカーにもよるかもしれませんが。)
もし心配な場合は、アイロンする前に名前シールの四隅を少し切り落として丸くしておく(面取りする)と更に取れにくくなりますよ。

靴下の名前つけの方法でフロッキーネームおすすめは?

フロッキーネームは下地がなく、文字だけのネーム型抜きシールです。
様々なメーカーがフロッキーネームを販売していますが、こちらの商品は品物名にも書かれている通り、洗濯で取れやすいフロッキーネームの短所を改善したり、貼る時に上下が見やすいなど、細かい配慮があるので良さそうですね。

フロッキーネームは可愛い感じに見えるので気に入って選ぶ人も多いのですが、一方、文字だけの細くて短い粘着テープなので、アイロンテープ以上に洗濯による取れやすさについて心配で敬遠する人も多いです。とはいえ、幼稚園児の場合はあっという間に成長してサイズが変わってしまうため、数ヶ月間で終わるケースも多く、その間剥がれなければ良い、という観点で考えればあまり過剰な心配は不要かもしれませんね。

靴下の名前でお名前スタンプは?

名前書きグッズとしては、アイロンテープやフロッキーネームが主流ですが、お名前スタンプというのも侮れない存在です。

お名前スタンプは、とても良かったという人もいますし、「文字が滲んで見えなくなった」「ゴム部分に全然きれいに映らない」など見解が分かれます。

次にご紹介する「おなまえ~る」は布だけでなくプラスチック等にもつけられる便利なスタンプで、様々なサイズや形のスタンプがあるし、スタンプの色や種類も色々選べます。小学生で漢字にしたい場合にも対応できる商品です。
昔のスタンプしかイメージできないと頼りなさそうな気もしますが、現在のスタンプは様々な工夫がしてあり様々な物に対応しているようで、実際のレビューを見ると、「使いやすい」「洗濯しても落ちにくい」という感想が多いです。

さいごに

昔はアイロンを使う名前シールは洗濯すると取れやすい、と言われてきましたが、今はメーカーも工夫して、取れにくいだけでなく、貼りやすさ、使いやすさ等を考えた商品が増えています。フロッキーネームやスタンプも同様です。
とはいえ、アイロン時に説明書通りにやらないと上手く接着しなかったり、取れやすくなったりするので、アイロンする際にはよく説明書を読んでから作業しましょう。

◆黒い靴下の名前書きはこちらの記事が参考になりますよ。
子供の黒い靴下に名前を書く方法で一番使いやすいグッズは?

 

簡単・時短「お名前シール」
↓   ↓   ↓   ↓

-育児・子育て