節分の恵方巻きに合う献立は?おかずの選び方おすすめは?

https://yomemanners.com

*この記事にはプロモーションが含まれています

節分

節分の恵方巻きに合う献立は?おかずの選び方おすすめは?

節分といえば恵方巻きを食べる家庭が多いですよね。
でも、恵方巻きには様々な具が入っているので、これに合う献立メニューは何にしたら良いのか悩むのではないでしょうか。

今回は、おかずの選び方のおすすめについて地域別の由来や縁起の良い食べ物を含めてお話しします。

節分の恵方巻きに合う献立は?

setsubun3

恵方巻きは太くて長い海苔巻きを1本、最後まで休まず食べるものです。
結構大きいのでこれだけでお腹がいっぱいになる人も多いでしょう。

だから、おかずはボリュームの多くない物が良いですし、喉が渇くので、汁物も必要ですね。

ちなみに、カロリーの点でいうと、2015年定番の恵方巻きは、セブンイレブンのレギュラーサイズで394kcal、ミニサイズで265kcal、ローソンは425kcalとなっており、市販の恵方巻きのカロリー400~500kalと考えておく方が良いでしょう。
そのため、他のおかずを考える場合、ボリュームのある肉魚でなく、あっさりしたおかずを入れる方が良いでしょう。

節分の恵方巻きに合うおかずの選び方は?

お吸い物

さっぱり系のおかずや汁物としては、次のようなものがあります。

おかず→茶碗蒸し、五目豆、胡麻豆腐、菜の花のおひたし
汁  →お吸い物(三つ葉、かまぼこ、かきたま等)、なめこの味噌汁

また、別の視点でいうと、恵方巻きは冷たいため、その冷たさを補うためにも温かい物を食べてバランスを保つという考え方もあります。
湯豆腐水餃子、おでん、筑前煮等を家族皆で囲んで食べるというのもおすすめです。
ただ、恵方巻きがボリュームあるので、鍋でも肉や魚をあまり入れない、小ぶりで軽いものが良いでしょう。

節分由来で選ぶ恵方巻きのおかず~関西遍

いわしの塩焼き

恵方巻きの由来は関西ですが、関西の節分といえば、イワシの塩焼きが定番です。

ちなみに、鰯の塩焼きはきれいに骨を残して食べましょう。
そして、食べ終わったイワシの頭と骨と尻尾を半紙に包み、鰯の目に柊の枝を刺して軒先に吊るす、という習わしだったのです。

こちらの動画は鰯の頭だけを使っています。

なぜこのようにするかというと、

・鰯の生臭さで鬼を追い払う
・家に入ったら鬼の目にも(鰯と同じように)柊を刺すぞ、という警告

このような理由があります。


節分由来で選ぶ恵方巻きのおかず~関東遍

けんちん汁

関東の節分では、けんちん汁が有名です。

元々けんちん汁は、鎌倉建長寺の修行僧が作った「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったという説があるのですが、関東地方では寒い冬には根野菜がたっぷり入った体の温まる、栄養豊富な汁として親しまれてきました。
けんちん汁にこんにゃくや節分豆を入れることもあります。

 

節分由来で選ぶ恵方巻きのおかず~縁起の良い食べ物

こんにゃくと豆腐

節分に食べると縁起が良いという食べ物としては、上記でお話しした恵方巻きや鰯、けんちん汁の他に、こんにゃく、豆腐などがあります。

こんにゃく

こんにゃくは食物繊維が豊富で胃腸をきれいにする作用があるため、昔から「胃のほうき」「砂おろし」などと呼ばれており、四国地方などでは節分や大晦日等の節目の時期に食べて体内をきれいにする風習がありました。

豆腐

豆腐については比較的新しいもので、2003年頃に出雲大社相模分祠で発見された文献に、節分の豆腐が身を清めるという内容があり、それをきっかけに、豆腐業者による団体が1年に2回、立春と夏越(6/30)に豆腐を食べましょうという普及を推進しているものです。

恵方巻きが関西で普及したのと同様に普及させようという狙いではあるのですが、元々白い豆腐には昔から邪気をを追い払う霊力が宿っている、といわれています。

節分に邪気を払うために豆腐を食べる
翌日の立春に清めた体に幸せを呼び込むために豆腐を食べる

2日続けて豆腐を食べることになるのですが、これを「立春大吉豆腐」と呼びます。

ただ1つ注意することがあります。
邪気を払うのは白い豆腐なので、醤油をかけてしまうと色が変わってしまうため、醤油でなく塩をかけて食べることが大切です。

まとめ

恵方巻きの献立は、恵方巻きそのものが具だくさんでカロリーも高いことから、軽い物、さっぱりした物、温かい物を中心に考えると良いですね。

◆節分の記事はこちらにもあります→節分に関する気になるあれこれ

-節分